影色チーク
影色チーク(シェーディング)について、ご意見お願いします。
ドラッグストアに行くと、「デーモンさん」みたいに濃かったり、キラキラとしたパールやラメの入ったシェーディングが多くて…。肌の自然な立体感を出したい私にはなかなか手が出ません。
かづきれいこさんの影色ファンデーションはかなりテクニックがいるみたいだし。
来月には本屋さんでコロコロローラーが買えるので、スキンケアでも努力しますが、チークテクニックを上げたい気持ちもあります。
皆さんの中で、わたしのピンチを救って下さる方、自然な影色を出すにはどうすればいいか教えてください猤。
ドラッグストアに行くと、「デーモンさん」みたいに濃かったり、キラキラとしたパールやラメの入ったシェーディングが多くて…。肌の自然な立体感を出したい私にはなかなか手が出ません。
かづきれいこさんの影色ファンデーションはかなりテクニックがいるみたいだし。
来月には本屋さんでコロコロローラーが買えるので、スキンケアでも努力しますが、チークテクニックを上げたい気持ちもあります。
皆さんの中で、わたしのピンチを救って下さる方、自然な影色を出すにはどうすればいいか教えてください猤。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/1/28 14:32
商品?テクニック??
自然な色味のシェーディングカラーだと、私のお勧めはワトゥサのニュアンスカラーズのブラウン(名前忘れました)です。マットで薄付きなので使いやすいです。ただ、ちょっと入手しにくくなってきたのが難点。
顔全体のシェーディングにしてはちょっと赤みがあるのですが、単体でチークとして使われるとカッコ良いメイクになると思います。
他にマットで薄付きのシェーディングカラーだと、外資ブランドが多く取り扱っているような気がします。私はシャネルのハイライトとシェードカラーが一緒になったもの(店舗限定販売らしいですが)を持っていますが、なかなか便利です。
もっと手軽なものであれば、普段お使いのファンデーションより2段階位暗めのパウダーファンデーションを使うのもお勧めです。ドラッグストアで手に入れやすいものだと、ちふれとかケイトあたりでもよいかと。安いですがケイトのファンデは侮れないです。
それと、テクニックの件ですが、頬のみに影を入れるということで言うと…
鏡に向かって、「お」と言うように思いっきり口を開けて下さい。そうすると頬の下あたりに窪みができます。そこがシェードカラーをいれる場所です。濃く入れ過ぎると、それこそ「閣下」になってしまいますので注意です。あくまでさりげなく、自分でも色ついたかな?って思うくらいでちょうどいいです。あと、黒目より内側には入れない方がいいです。遠目からだと頬がえぐれたように見えますので。
長くなりましたが、参考までに。
自然な色味のシェーディングカラーだと、私のお勧めはワトゥサのニュアンスカラーズのブラウン(名前忘れました)です。マットで薄付きなので使いやすいです。ただ、ちょっと入手しにくくなってきたのが難点。
顔全体のシェーディングにしてはちょっと赤みがあるのですが、単体でチークとして使われるとカッコ良いメイクになると思います。
他にマットで薄付きのシェーディングカラーだと、外資ブランドが多く取り扱っているような気がします。私はシャネルのハイライトとシェードカラーが一緒になったもの(店舗限定販売らしいですが)を持っていますが、なかなか便利です。
もっと手軽なものであれば、普段お使いのファンデーションより2段階位暗めのパウダーファンデーションを使うのもお勧めです。ドラッグストアで手に入れやすいものだと、ちふれとかケイトあたりでもよいかと。安いですがケイトのファンデは侮れないです。
それと、テクニックの件ですが、頬のみに影を入れるということで言うと…
鏡に向かって、「お」と言うように思いっきり口を開けて下さい。そうすると頬の下あたりに窪みができます。そこがシェードカラーをいれる場所です。濃く入れ過ぎると、それこそ「閣下」になってしまいますので注意です。あくまでさりげなく、自分でも色ついたかな?って思うくらいでちょうどいいです。あと、黒目より内側には入れない方がいいです。遠目からだと頬がえぐれたように見えますので。
長くなりましたが、参考までに。
通報する
通報済み