お着物どうなさいますか?

解決済み

no Image

匿名 さん

美容の質問ではないのですが、お聞かせ頂ければ有り難いです。

お母様やおばあ様から譲り受けたお着物、皆さま着ていらっしゃいますか?それとも何となく手元にお持ちですか?
私は祖母や母の着物は裄が合わないため着ることも出来ず、かと言って売ったら二束三文にしかならないのも分かっているため、整理出来ずにいます。
フリマアプリで出品しましたが、売ったら後悔しました。
単なる絹の布だと分かってはいますが見ているだけでも綺麗なので割り切れません。
又、私には子供もいないうえ、親しい親戚も友人もいません。
三棹分の着物や帯をどうしたらいいか分かりません。
皆さまはどのように気持ちを整理してお着物を手離されたり、或いは着たりしていらっしゃいますか?
参考にさせて頂きたいので是非たくさんのご意見を頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2019/6/13 20:19

着物の丈はある程度融通が利くので、私の場合はその範疇内のため着れそうな物は着ています。
母がまだ元気ですので管理しているのは母ですが。
帯は締めるのが億劫で着ないとよりもったいないということで、よほどの物以外は造り付けにしました。
今後着れそうに無いものは形見分けしたり、バッグやカバーにリメイクしました。
牛乳パックで作って端切れでデコった筆立てはメイク道具入れに重宝しています。

質問者からのコメント

2019/6/13 20:38

no Image

匿名 さん

作り帯は便利ですね。わたしは成人式をやっていません。母の着物以上のものを買うのは高過ぎて手が出ませんし、母の着物を着られないならやらない方がましだと思ったためです。端切れも着物の端切れは美しいですよね。素敵なアイデアを有難うございます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?