お風呂上がりのヘアーセット。

ここで質問していいものか分からないのですが、私は髪の根本にクセというか、一定の方向に流るクセがあります。美容師さんに乾かしてもらうとクセがないようにスタイリンク゛されます(フ゜ロなので当たり前のことですが…)。

しかし自分でも家で出来るだけそれに近いスタイリンク゛をしたいと思うのですが、髪を乾かす際どのようにしたら根本のクセが出にくく乾かすことができるでしょうか?また、フ゛ラシは関係があるのでしょうか?

ちなみに髪質は太く、硬くもなく柔らかくもなくです。

ログインして回答してね!

Check!

2011/1/30 09:58

クセを抑えるブローの仕方
個人差はありますが、髪には生え癖があります。
これを理解したうえで髪を乾かさないと、うねり・くせが生じます。

美容師さんから聞いたうねりやクセを抑えるブローのコツです。

1.毛先でなく根本を乾かす気持ちでドライヤーを当てる。
 このとき、根本から毛先に向かって当てると、髪が傷みません。
 (キューティクルの向きに逆らわないこと)

2.頭頂部の髪は渦巻状に生えているため、髪を持ち上げて色々な方向(前後左右)からドライヤーを当てる。
 このときも根本から毛先に向かって当ててください。

3.サイド・バックの髪は、髪を後ろから顔の前方に引きながら、根本から毛先に向かってドライヤーを当てて乾かす。

一番手っ取り早いのは、しっかり下を向いて、上から下に向けてドライヤーをガーッとかけてしまうことですが、丁寧に解説すると上記のようになります。

髪は乾かして温度が下がる瞬間にスタイリング(クセづけ)されますが、根本の髪が誤った方向を向いたまま乾いてしまうと、毛先をどんなにスタイリングしても綺麗にまとまりません。

朝・夜ともとにかく根本を正しい方向に向けて乾かすことが重要です。
就寝前にドライヤーをかける場合はよりしっかり乾かすよう心がけると、朝起きたときクセがつきにくいです。

ご参考になれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?