チークが似合わない?

chiecoでは2回目の質問になります!

友達や街ゆく人の中でとっても上手に「チーク」を入れている人を見ると惚れ惚れしてしまいます。“おてもやん”までは行かず、ポッとチークそのまんまの発色でその方の肌に似合ったものを入れてるのを見ると、とってもかわいいし女の子っぽい!
自分もやってみたいなー…と思うんですが、なんせ似合いません!泣

なんというか、顔が派手になるといいますか…うるさい感じ?
とくに彫りの深い顔でもないしアイメイクも濃くないです。
なので、テスターなどでチャレンジするんですが納得いかず結局軽く拭って「ごく薄~い・ほんの~り」くらいでないとバランス悪いんです。
手持ちのチークも薄づきのものばかりになってます。

しかしながら、まったくチークを入れないと病人で青っ白いんです。

当方、カバーマークBO10の肌色です。


私の腕の問題もありますが、発色良くチークを入れるのが似合わない人っているんでしょうか?


余談ですが、カバマブルベ(パーソナルカラー・プロ診断未)ですが同ブランドでブルベにおすすめのチーク(11番の青みピンク?ローズ?)もあまり似合いません…

ログインして回答してね!

Check!

2011/2/2 20:47

私もブルベです。
なので、参考になれば。。。と思い
自分が使ってるチークの色の写真をUPしてみました。

コレ、DHCなのですが、
残念ながらこの1月に販売中止になっちゃったんです、
色味だけ参考にしてみてください。

使ってるブラシは熊野化粧筆の竹田ブラシのものです。

ものさしを置いて写真を撮ってるので
ブラシ部分の大きさはわかると思うのですが大きめです。

右(小さいの)がチーク用の#16
左(大きいの)がハイライト用のフェイスブラシ#23です。

まず、右のブラシでコーラルオレンジ(パレット左)を

可愛くしたい時・・・耳の横あたりから頬にかけて横に楕円形を描く
綺麗にしたい時・・・目の横から頬にかけて斜めに楕円形を描く

感じにブラッシングして付けた後、

楕円形に描いたコーラルオレンジの上にピンク(パレット右)を
頬骨あたりに重ねて丸く入れます。

このままだととっても浮いたチークになってしまうので
最後に左の大きいブラシを使ってピンクとホワイトの2色をパレットの上で
くるくるっとブラシで混ぜて頬全体に滑らせる感じでのせます。

チークの上にのせるハイライトには、すりガラス効果があって
チークの色をほんわりと柔らかい色味にしてくれて
湯上りの自然な感じの仕上がりに見せてくれます。

チークだけで3段塗りなんて、、、どんな厚化粧か!!って
思われるかもしれませんが、天然の良い毛で作られたブラシを使うと
とっても自然にふんわりとした仕上がりになります。

値段はちょっと高めですが、もぉ5年ぐらい使ってるかも?
メイクの中でチークは重要なのでこのブラシは良かったと思っています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?