頬の赤みを隠すためには
解決済み
敏感肌で乾燥しやすく、普段から頬の赤みが強くでてしまいます。最近はちふれのグリーン系のカラーコントロール下地を使っていますが、テクスチャーが固めなので厚塗りになりやすいように感じていて、赤みが消えるというよりも白く浮いてしまうのが気になります。
肌になじみつつ赤みをしっかりカバーできるグリーン系の下地などのおすすめの商品や、赤みを抑えるためのスキンケア方法があればアドバイスをいただきたいです。よろしくおねがいします。
肌になじみつつ赤みをしっかりカバーできるグリーン系の下地などのおすすめの商品や、赤みを抑えるためのスキンケア方法があればアドバイスをいただきたいです。よろしくおねがいします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
MTKONさん
役に立った!ありがとう:2
2019/7/13 12:20
厚塗りにならないよう、少量ずつつけるといいかと思います。
といいつつ、私はコントロールカラーは信用していません。それよりもカバー力のあるクリームファンデ(カバーマークのフローレスなど)を赤みの気になる範囲に塗り、ほかを極力うすいベースメイクにして 差を縮めるほうがキレイだと思います。
赤みを抑えるには、「いじらない」こと。コットンでなく手で「そーっと、そーっと」と唱えながら ケアや洗顔をしてください。シャワーで顔をすすがないでくださいね(意外とやっている人が多いのでビックリ!)
コーヒーなどカフェイン、唐辛子、寒暖差なども刺激になるので避けましょうね。
といいつつ、私はコントロールカラーは信用していません。それよりもカバー力のあるクリームファンデ(カバーマークのフローレスなど)を赤みの気になる範囲に塗り、ほかを極力うすいベースメイクにして 差を縮めるほうがキレイだと思います。
赤みを抑えるには、「いじらない」こと。コットンでなく手で「そーっと、そーっと」と唱えながら ケアや洗顔をしてください。シャワーで顔をすすがないでくださいね(意外とやっている人が多いのでビックリ!)
コーヒーなどカフェイン、唐辛子、寒暖差なども刺激になるので避けましょうね。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2019/7/13 19:06
(YK) さん
丁寧にアドバイスいただき、参考になります。コントロールカラーよりもクリームファンデでアプローチしていくのは、今まで検討していなかったのでこれから調べてみたいと思います。スキンケアもやさしく、が基本ですね。回答ありがとうございました!