ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2019/7/19 00:20
結局生活習慣や体質や食べ物が同じであるなら下り返して当然かと思います、、。
元々持っている抵抗する菌が減ると悪さをする菌が増えてかゆみがでます。
もっと言うと自浄作用が低下してほかの病気にもかかりやすい状態。
つまりあなたの抵抗力が弱まるとなるので疲れをためない事が何より大事です。
また同様に
バランスの良い食事をとる
殺菌力や強いもので洗わない
下着は毎日取り替える
夏場は朝晩でも良いくらいです。
夜は早く寝るなどの
そう言う基本的な習慣を見直してそれでもなるならビタミンを意識して取り続けたり
私は極たまになった時は殺菌ではなく
静菌効果のある温泉水で洗ったりしてました。
自己防衛の役目の菌を殺さず悪さしてる菌を鎮めるものですが正規のアベンヌウォーターを使っていました。
皮膚治療に使われているフランスの温泉水です。
膣の入口や中を洗ってました。
花粉症のかゆみの時目を洗うことも出来ます。
温泉の水ですが元々戦時中兵士の傷を治すのに使われておりまして特に皮膚の菌や炎症の鎮静効果、抗炎症作用に優れた温泉水です。
ひどい時は洗浄した後にコットンに少し含ませて湿布の様には使ってましたが一度も薬に頼らず自然に治りました。
自然治癒力が私達にはあるのでそれを生かす様に少し手助けしてあげる方がいいです。
抗生物質などは正常な菌も殺してしまい内臓への負担も必ずあります。
何回も飲むと蓄積し余計抵抗力の基礎が下がるのでお薬は私は一切飲みません。
ご参考になれば幸いです。
元々持っている抵抗する菌が減ると悪さをする菌が増えてかゆみがでます。
もっと言うと自浄作用が低下してほかの病気にもかかりやすい状態。
つまりあなたの抵抗力が弱まるとなるので疲れをためない事が何より大事です。
また同様に
バランスの良い食事をとる
殺菌力や強いもので洗わない
下着は毎日取り替える
夏場は朝晩でも良いくらいです。
夜は早く寝るなどの
そう言う基本的な習慣を見直してそれでもなるならビタミンを意識して取り続けたり
私は極たまになった時は殺菌ではなく
静菌効果のある温泉水で洗ったりしてました。
自己防衛の役目の菌を殺さず悪さしてる菌を鎮めるものですが正規のアベンヌウォーターを使っていました。
皮膚治療に使われているフランスの温泉水です。
膣の入口や中を洗ってました。
花粉症のかゆみの時目を洗うことも出来ます。
温泉の水ですが元々戦時中兵士の傷を治すのに使われておりまして特に皮膚の菌や炎症の鎮静効果、抗炎症作用に優れた温泉水です。
ひどい時は洗浄した後にコットンに少し含ませて湿布の様には使ってましたが一度も薬に頼らず自然に治りました。
自然治癒力が私達にはあるのでそれを生かす様に少し手助けしてあげる方がいいです。
抗生物質などは正常な菌も殺してしまい内臓への負担も必ずあります。
何回も飲むと蓄積し余計抵抗力の基礎が下がるのでお薬は私は一切飲みません。
ご参考になれば幸いです。
通報する
通報済み