苦手色の克服

最近夏だからか鮮やかなカラーものが使いたくていろいろと見てるんですが(まだ買ってない(笑))本当にいろんな色があるんですね。
もうずっと悩みすぎて夏が終わりそうです(笑)

先日青みピンクを使えるようになって(唇の色が影響して紫になりやすかったのをシアーな発色にすることで克服しました)、チークもローズ系やラベンダーっぽいものを使っていましたが、青みピンクもガーリーで可愛いことに気づいてから選択肢が広がった気がして楽しくなってきました!

いままでベターな自分の使いやすい色(わたしの場合深みのある色が多いです。くすみ色とか)ばかり使っていたせいで何色を選んだらいいのかもわからないし、自分の好きな色で選ぶと結局手持ちと似たような色を選んでしまって面白くもないし。

みなさまはあまり挑戦したことのない色に挑戦するときはどういったものを参考にしたり基準にして選んでいますか?
また苦手な色を使いこなしたいときどう工夫していますか?
(上記のようにシアーな発色なら可愛い!みたいな)

ログインして回答してね!

Check!

2019/7/24 10:39

苦手な色はパーソナルカラーに合っていない可能性もあるので、無理に使うことはないのではないかと思います。一度カラーアナリストさんに相談してみるのもいいのではないでしょうか。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?