@cosme お知らせ お知らせ 検索 カメラ YouTube オフィシャル もっと見る Premium Brand Fan Club Twitter Facebook

空気読むのって疲れる。

no Image

匿名 さん

仕事柄年配の方と接することが多く、その中のある年配男性がすごく面倒くさいんです。
優柔不断で散々こっちに決めさせておいて、納得がいかないとさりげなく批判して自分の思い通りにしようとします。
こちらが進めたことで決定してもいいか確認を取ると、大体疑問系で「こうじゃない…?(だから止めない?)」みたいな感じでこちらから「じゃあ止めますか?」と言うのを誘導する会話の仕方をしてきます。
それでも相手がはいって言ってくれればまだいいですが、言わないので困ってます。
逆に質問したり決定権を持たせると上手くはぐらかされます。
良いのか悪いのか、イエスかノーか聞いてるのにハッキリ言わない相手にこちらがなんでも察して言ったりやったりしてあげるのに疲れるんですが、その人と話すと何故かいつもそんな感じになってしまいます。
相手の思うツボな自分に疲れます。
関わらなきゃいけない相手なのでどう対処するのがいいのか悩んでます。

吉本興行の社長の会見を見てその人とすごく似てるなと思いました。
どうでもいい事を回りくどく話して核心的な事は何も言わない感じです。

ログインして回答してね!

回答37

前の10件を読み込む…

  • 2019/7/25 22:15

    関わりたくないタイプの人間と関わらなければならないのは、とてもストレスが溜まりますよね…。ただし、それが仕事である以上は関わらないわけにはいかないですし、相手を変えるのは簡単ではないですので、そうなると質問者様自身が変わるしかないですよね?

    空気を読むというのは円滑なコミュニケーションには欠かせないことですが、質問者様のおっしゃる状況は、空気を読むというのとは少し違うんじゃないかなぁ…と思います。単に相手の男性に良いように誘導されている(利用されてる)だけじゃないでしょうか。ですので、誘導されないよう「じゃあ、どうすれば良いのか意見をください」とハッキリと言ってしまう方が良いですよ。その男性は、自分の思い通りにことを勧めたいのに、責任は一切負いたくないという無責任な印象を受けます。そこで、質問者様を含め周りの人間が相手の意をくんで「じゃあ、こうしましょう」としてしまうと、上手くいかなかった場合に「◯◯さんが”こうしましょう”と言ったから…」と周りに責任を押し付けかねません。
    仕事は責任の押し付け合いではありませんので、お互いがお互いの意見を尊重しながら最善の答えを探していかなくてはなりません。ですので、”空気を読んで”その男性の思い通りに誘導される必要は無いですよ。どうせ関わらなければならないのであれば、もっと対等な関係になれるよう、無理に空気を読むことはヤメておく方が良いんじゃないかと思います。
  • 2019/7/25 21:42

    お疲れ様です。関わりたくないのに関わらなければいけないお相手は疲れますよね。
    わたしはそんな時は心を無にして接してます。この時間もお給料が発生している!とか次コスメは何買おうかなとか考えてます( ^ω^ )笑
  • スタッフ

    サロン・クリニック

    スタッフさん

    2019/7/25 20:59

    愛知県安城市で「心と体のトータルケア」のお店を営んでいます ヒーリングハウス フルフル の野田と申します。
    少しでもお役に立つことが出来ればと思い、書かせて頂きます。

    心中お察しします。とても疲れますよね。
    このような人を「エネルギーバンパイア」と呼びます。
    つまり「エネルギーの吸血鬼」、すなわち「他人のエネルギーを吸い取って、自分が生きるエネルギーにしている人」です。

    私の経験上(お客様の実例によると)、最良の方法は、この人から「卒業」することです。
    卒業とは、言い換えれば、「一線を引く」ということです。

    貴女も、(無意識のうちに)このエネルギーバンパイアに「かまってあげてしまっている」と思います。
    ですので、もうかまうのはやめましょう。
    時には、自分の身を守るために、「冷たくあしらうこと」も必要です。
    おそらく、今の貴女は、そのことを「勉強しなければならない時期」にいらっしゃるものと存じます。

    どのような仕事に就いても、エネルギーバンパイアはいます。ですので、「一線を引く」ことをいつか学ばなければなりません。今の貴女は、ちょうどそのタイミングなのでしょう。それを学べば、どのような世界に行ってもうまくやっていけますので大丈夫です。是非この機会にしっかり学んで頂ければと思います。
  • 2019/7/25 20:48

    責任をとりたくなくて決定権を押し付けるくせに、結局は自分の思い通りにしたいタイプの人ですね。なら自分でやれよ!っていう。
    お話を拝見するだけでも大変そうです。
    お疲れ様です。
    夫も似たような人に悩まされています。Aでいこうと言えば「でもBの方が…」、Bでいこうと言えば「でもAの方が…」の逆張りタイプ。
    夫はAでいこう!とガンガン押して「でもでもBが…」と言わせたあと、「○○さんがそこまで言うならBでいきましょう。ついていきます。お願いしますね」と返しているみたいです。
    相談者さんのケースでも使えるか分かりませんが、夫の方の人はこれで黙り込むらしいです。
  • 2019/7/25 20:46

    面倒なお相手でお疲れ様です。
    徐々に態度を冷たくしても、良いのではと思いますよ。
  • 2019/7/25 20:38

    いますよね。まぁ時代もありますし、ずっとそうやって生きてきたんでしょうね。
    今更変えることもできないので、誰かと愚痴って発散したり、距離をおきながらやってくしかないんですよね~
    こっちは気を使うのに大変だっていうの!
  • あっちゃんさん(o^-)b

    あっちゃんさん(o^-)b さん

    2019/7/25 20:29

    同僚レベルですか?

    上司ですか?

    いっそのこと貴女からこうしますから、
    こう決めましたから、あとはお願い致しますと畳み掛けたら如何でしょうか?

    大体その手の男性は姉がいて頭をガキの頃から女兄弟に押さえられていたオッサンが多数で性格的にはのらりくらりです、

    決められない決まらないだけど人にはさせたくない、こんな世の中の役立たずが多いです、

    貴女が頭を押さえてしまえば逆らわないと思います、

    反対したらじゃあ決めて下さい私は此処までですと線引きしましょう。

37件中 31 - 37件を表示

関連度の高いQ&A

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?