給与の手取り金額
匿名 さん
7月1日からパートで働き始め、7月末締めの8月10日の給与の手取り金額のことについて。
パートなので6万円ほど稼いだのですが、今の会社では試用期間2ヶ月は社会保険に入れないそうで、自分で国保に入らなければならないそうです。
質問は以下の2つです。
・会社の社会保険に入っていない場合、給与からは社会保険料とか厚生年金料等は引かれないんですか?
・前働いていた会社から年金手帳は届いているので厚生年金には加入していることになっているから、会社の社保に入っていなくても新しい会社の給与から勝手に年金は引かれるのでしょうか?それとも自分で払いに行くのでしょうか?
分からないことばかりですみません。よろしくお願いします(>人<;)
パートなので6万円ほど稼いだのですが、今の会社では試用期間2ヶ月は社会保険に入れないそうで、自分で国保に入らなければならないそうです。
質問は以下の2つです。
・会社の社会保険に入っていない場合、給与からは社会保険料とか厚生年金料等は引かれないんですか?
・前働いていた会社から年金手帳は届いているので厚生年金には加入していることになっているから、会社の社保に入っていなくても新しい会社の給与から勝手に年金は引かれるのでしょうか?それとも自分で払いに行くのでしょうか?
分からないことばかりですみません。よろしくお願いします(>人<;)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2019/8/2 09:24
前職の社会保険(厚生年金・健康保険)の喪失日はいつなのでしょうか?
例えば前月6月退職でも29日と30日のどちらが退職日になるかで保険加入状況がかわります。
退職した時点で社会保険は喪失します。
6月以前に退職しているのならすでに国民年金加入のはずなので、今の会社が社会保険に加入するタイミングで切り替わりますよ。
今の会社で手続きしていなので、当然社会保険は給与から徴収無しです。
まだ国保の手続きをしていないのなら未払が発生する可能性があるので一度役所に確認すればいいかと思います。
健康保険もきれているのでは?
(前職をやめて夫の扶養に入っている状況でしたらまた話は変わります)
例えば前月6月退職でも29日と30日のどちらが退職日になるかで保険加入状況がかわります。
退職した時点で社会保険は喪失します。
6月以前に退職しているのならすでに国民年金加入のはずなので、今の会社が社会保険に加入するタイミングで切り替わりますよ。
今の会社で手続きしていなので、当然社会保険は給与から徴収無しです。
まだ国保の手続きをしていないのなら未払が発生する可能性があるので一度役所に確認すればいいかと思います。
健康保険もきれているのでは?
(前職をやめて夫の扶養に入っている状況でしたらまた話は変わります)
通報する
通報済み