就労や雇用形態について

no Image

匿名 さん

こんにちは。
わたしは就労や雇用形態のことについて伺いたいことがございます。

わたしは病気の影響もあり、28歳現在で正社員を一度も経験をしたことがありません。
ただ、最近はシステムエンジニアを養成するスクールに通い正社員になることを目標としています。

正社員になることが派遣やアルバイトより重要なのはわかりますが、その重要性について体感的に?実感?つまり本質的に重要な理由がわかりません。

税金や保険、賞与などを含めた福利厚生。借り入れのハードルが下がることなどの社会的信用。給与面などが挙げられますが、例えば40歳フリーターと40歳会社員ではまるで評価が変わると思いますが、例えばなのですが正社員で結果的に補えるほどの給与がアルバイトで稼げたら、例えば月収40万のアルバイトと25万の社員でバイトの方が評価が下がってしまうこととかありますか?

フリーターというだけで結婚の範囲外とか両親の挨拶で面目が立たないという口実になるのがまるで罪でもおかしたかのように差ができてしまう理由はなんでしょうか?


わたしは将来的に独立をしてフリーエンジニア、バイトも含めた働き方も考えています。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?