職場の人間関係

解決済み
職場の人間関係で悩んでます
@男性3人女性4人自分含む
@女性、自分以外、50~60代
@自分は60代お局2人から新しく事務職引き継ぎ中
@気のせいか、お局のあたりが強い

なのですが、お局からの引き継ぎが辛いです。20年以上引き継ぎすることなくきた世代なので、人に業務を教えるのが下手なので、教えてないのに教えたとかいうし、一度困ってみないとわからないから、みたいな言い方をしながら、そういう場に出くわすと、なぜこんなのもわからないの?みたいな言い方をされます。

職場が仲良しこよしするところではないのはわかります。でも、ほかに相談したり出来る人もいなく、辛いです。

上司からはお局があと何年かで退社だから、そのあと仕事してほしいから、いるうちに仕事覚えてとはいわれますが、このままだとお局がいなくなる前に自分がもつかわかりません。

50~60のお局世代とうまくやる方法、お姑世代にはこのアプローチが効くとかあれば教えてください

ログインして回答してね!

Check!

2019/8/25 03:46

共感します。同じです。教えていないくせに、覚えが悪いとか言われて辛かったです。転職も考えたのですが、なかなか見つからなくて、その内、他の社員さんと仲良くなり、かばってくれて嬉しかったです。なんとかしがみついて覚えました。仕事を覚えてしまえば、こっちのものです。お局さんには愛想良くしていました。さすがですね!すごいですね!と持ち上げるといいと思います。うちは去年退職されました~♪ お局2人以外で聞ける方はいませんか? 50代の方に聞けませんか?
振り返って思うのですが、本当に大したことない人たちです。自分より若い人に嫉妬して意地悪をするんですね。自分で自分を醜くして、可哀想な人だなって思います。なので、理不尽な言葉は聞き流して、仕事をなんとか覚えることに集中した方がいいと思います。しんどいですが、ハキハキした方がいいと思います。負けないで!でも、あまりに辛いようでしたら、辞めてもいいと思います。どちらにしても応援しています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?