生活

解決済み

no Image

匿名 さん

私は、幼い頃から家庭の事情で自分をあまり出せずに育ちました。
今だに人見知りです
でも、馴れてきたらけっこう話せます

事業所に通ってますが、体験で来られたりがあります
その時に、私緊張しています
とか言ってる人に正直羨ましいなと思ってしまいます
声を挙げる事で、その緊張もほぐれるだろうなと思うからです
誰かが新しく、通所される度に緊張が増します
長く通所してますが、なかなか慣れません

病院のカウンセラーの方が、○さんは、何でも気付いてしまうそこは、素敵な事ですが、ストレスも同時に抱えますよね。と言われました。
スタッフさんにも○さんは、感受性が誰よりも強いですよねと言われました

人の顔色を伺いながら生活するのも疲れます
どのようにしたら、楽になるのか声を挙げる事が出来るようになるのか何かアドバイスあれば教えてもらえませんか?
宜しくお願いします

ログインして回答してね!

Check!

2019/8/27 19:50

気がつくところが素敵なところ、と言われるとそうかな、と思うけれども、ご本人としては気軽に話をできる人になりたいって思ってしまうんですね。

何か話そう、とか考えているうちにドキドキしてしまって、逆に緊張が強くなってしまったりしませんか?だったら、新しい方が来られて姿が見えた瞬間に「こんにちは」と声をかける練習をしたらどうでしょう?返事が返ってきても返ってこなくても。返事が返ってこないときには、その方も緊張してるのかな、と思ってあげてください。挨拶されると嬉しいものですよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?