モニターやステマの口コミ
解決済み匿名 さん
運営に言っても対応して貰えなかったので是非皆さんの意見を頂きたいです。
まとめて再度運営側に伝えたいです。
前から気になっていたステマやモニターの商品口コミ。
特に洗顔系、化粧水、シャンプー類に多い気がしていました。
自分の肌が安定していたときは「これステマだよな」「さくらが酷いな」などすぐに胡散臭い商品だと思っていたのですが、
自分の肌や髪が傷んで慌てたときそういうことが吹き飛び口コミもよく読まず☆の多い商品を買ってしまい失敗してしまいました。
改めて口コミを見ると実際に購入した人は「肌の調子が悪かった」など私と同じように慌てていた方が多いことに気がつきました。
そういうときは判断力が鈍るのでしょうが、
これだけモニターだのプレゼントだのの内容や写真の撮り方まで指示されたかのような投稿が絶えないのでしょうか?
こちらで当選したプレゼントなら私も☆をサービスしたくなりますが、
ステマはお金貰って口コミ書いている感じがして本当に嫌です。
以前から口コミ件数の少ない人でおかしなニックネーム、やけに成分に詳しい口コミはステマ臭を感じていましたし1度すごいステマしていたブランドが口コミ欄から一気になくなりました。
その時は運営側が動いてくれたのですがその後はまたスルーのようです。
買うのは自己判断ですが慌てたり動揺しているときは判断力が低下することを痛感し悔しい気持ちでいっぱいです。
こういう口コミを減らしてもらうにはやはり運営サイドに依頼するしかないのですが、動いてくれないとき皆さんならどうしますか?
私も騙さない自信ありましたし今見てみるとすぐステマだとわかります。
何とか無くしてもらいたいので良い方法あったらご意見下さい。
まとめて再度運営側に伝えたいです。
前から気になっていたステマやモニターの商品口コミ。
特に洗顔系、化粧水、シャンプー類に多い気がしていました。
自分の肌が安定していたときは「これステマだよな」「さくらが酷いな」などすぐに胡散臭い商品だと思っていたのですが、
自分の肌や髪が傷んで慌てたときそういうことが吹き飛び口コミもよく読まず☆の多い商品を買ってしまい失敗してしまいました。
改めて口コミを見ると実際に購入した人は「肌の調子が悪かった」など私と同じように慌てていた方が多いことに気がつきました。
そういうときは判断力が鈍るのでしょうが、
これだけモニターだのプレゼントだのの内容や写真の撮り方まで指示されたかのような投稿が絶えないのでしょうか?
こちらで当選したプレゼントなら私も☆をサービスしたくなりますが、
ステマはお金貰って口コミ書いている感じがして本当に嫌です。
以前から口コミ件数の少ない人でおかしなニックネーム、やけに成分に詳しい口コミはステマ臭を感じていましたし1度すごいステマしていたブランドが口コミ欄から一気になくなりました。
その時は運営側が動いてくれたのですがその後はまたスルーのようです。
買うのは自己判断ですが慌てたり動揺しているときは判断力が低下することを痛感し悔しい気持ちでいっぱいです。
こういう口コミを減らしてもらうにはやはり運営サイドに依頼するしかないのですが、動いてくれないとき皆さんならどうしますか?
私も騙さない自信ありましたし今見てみるとすぐステマだとわかります。
何とか無くしてもらいたいので良い方法あったらご意見下さい。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
回答31件
- 役に立った!ありがとう:7
2022/7/6 22:00
運営にきちんと掛け合われて勇気ある行動をされたのですね。
昔はもっと公平性あるサイトだったんですが残念です。
私も購入商品の他の口コミを読んでびっくりしたことがあります。
少ない口コミ件数で全員星6や7ばかり。
内容もステマだと思われる口コミばかりなのでそれを指摘した上、ありのままの使用感を口コミしたら「ステマ」と指摘した箇所のみ勝手に削除されていました。
本来サクラステマ口コミを排除しなければならない運営が指摘した側を消すんだと驚きました。
参考にならない利権だらけの口コミ…無くなれば安心して参考に出来るんですけどね。
現実的には難しいでしょうか。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2019/9/1 11:43
わかります。イラッとしますよね。
けど難しい問題だと思います。
ちゃんと口コミをよんでサクラかどうか判断しないといけませんね。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:4
2019/9/1 01:28
☆の数じゃなくてクチコミひとつひとつを熟読してから買います。
モニターやプレゼントの人は☆が多過ぎなのでアテにしていません。
自分がプレゼントで当たったものは結構☆を素直につけているので低い時もあります。
☆多目のほうが当たりやすくなるんですかね?通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:5
2019/8/31 21:37
私はいつも星の数ではなく、購入者で絞って一つ一つ口コミをチェックするようにしてます。あと悪い方の口コミをチェックするようにしてます。
サンプルとかモニターの口コミは多いなと思ってましたが、ステマという発想はありませんでした、やはりいるんでしょうか…。
モニターやサンプルだと、無料で貰っている分、どうしても口コミが甘めだったりするのもなんだか理解できます。あと肌質、体質、色々違うしなぁ…
なので基本は購入者の数と口コミ内容しか信用してないです。お値段、コスパとか生の声が知りたいですもん。あと@コスメだけじゃなくてLIPSとか他の口コミサイト、アマゾンなんかのクコミもしっかり見てから買ってます。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:4
2019/8/31 19:38
無くすことは難しいと思います。
ステマも高評価の物と低評価の物とある気がしますが
割とミエミエなのである意味面白く見させていただいています。
逆にステマしてるなと思える商品は購買意欲がそそられませんし
本当に買った人とのギャップが面白いです。
そういう意味では購入者のクチコミだけ見る機能と
投稿者がどのくらいクチコミをしているか
自分の肌質と似ているかどうかのフィルターがかけられる機能は便利ですよね。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:2
2019/8/31 19:31
とても難しい問題だと思います。
だって利益が絡んでいますから。
人は利益が絡むと、思いやりを無くしがちですよね。
本当に良いものだけを売って欲しいと常に願っていますが
食品であろうとコスメであろうと、
なかなか実現はしないと思いますよ。
もちろん合う合わないの個人差がありますから、
自分で判断するしかないと思います。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2019/8/31 19:25
最終的には、自分の肌との相性だし
信じる信じないも、自分次第です
モニターはその人の感想で悪意はないだろうし
ステマは、クチコミをみて購入検討する人が増えたことでうまれたものです。
それをメーカーや企業に止めろっても
なくならないです。
化粧品に万人受けはないので
肌にあわなかったら、仕方ない。諦めましょ
通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2019/8/31 19:22
ステマを排除するのは難しいと思います。登録するときは個人名ですし、そのかたが業者なのか雇われたアルバイトなのか運営が判断するのは実質不可能です。クチコミ内容も利用規約に違反しないものなら何を書いてもいいことになっています。ステマなのかどうか冷静に判断することと、他者のクチコミに依存せず、自分で商品を吟味する目を養うことが重要だと思います。 通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:3
2019/8/31 18:56
難しい問題だと思います。
すべてに目を通す時間もないので2.3人の方の口コミを読んで良さそうと思ってしまうことはあります。
でも同じような文章で始まるものが多いとパンフレット等をうつしているのかなと思います。
モニターの方でも頂きましたが合いませんでしたと書かれているものもあるので、結局は自分の肌との相性なのかなと思います。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:2
2019/8/31 18:53
わたしも何度かやらかしてるのでとても気持ちはわかりますが、現実的には難しいのかなーという気がしてます。
ステマっぽいなーと思うクチコミは何度も目にしてますが、証拠がないのでなにも出来ません。
ブログの方なんかはとても多いので見ててもつまらないですしね、決まった人のしか読まなくなってしまいました。
いい方法とは言えませんがユーザー側に許されているのは通報機能くらいですかね?
通報する通報済み
31件中 1 - 10件を表示
関連度の高いQ&A