メイクへの拒否感

解決済み
大学生です。
わたしは、(失礼ですが)メイクに対してどうしても生理的な拒否感があります。

理由は二つあり、一つ目は、いずれ落とさないといけないものを肌に塗っているという感覚が気持ち悪いこと、二つ目は、メイクした人の顔がどうしても不自然に見えてしまうことです。

特に二つ目について、
上手なメイクをされている方を見ても、「なんか付いてるなあ」という感じです。
ベースメイクは特に、どんなに綺麗にカバーしていても人間の生の皮膚感には及びもしないと思うし、自然な肌なら少ししみやムラがあるとむしろそれが表皮の透明感も感じさせますが、濃いめのほくろやシミをがんばってコンシーラーで隠そうとしているのを見ると、やはり少しだけ隠しきれないのが青みっぽく浮いて、なにか塗ってる感を助長させてると思います…。

メイクって要は錯視だと思うのですが、たしかに一瞬の印象とか、遠目から見た時、映像や写真越しでは肌とメイクが一体となってうまく錯視されますが、会話する距離だとお化粧しているところが全部元の顔とは離れて見えてしまいます…。
シャドウ系も、一瞬本当に現象している影に見えた後、すぐにただの色として見えるし、ドーリー系のメイクなどで使われるリップコンシーラーで唇の色を消した後にリップをグラデーションに塗って透明感を作るリップの塗り方はかなり苦手で、全然透き通っているように見えません…。
まぶただって、アイシャドウで立体感をつけたりパールの濡れ感があったりするのもかわいいけど、まつ毛のきわまで白いほうがかわいいし…しわも好きなんです。皮膚の薄い感じが伝わってくるので…。すっぴんの顔好きなのがだめなのかもしれません。

そんなこんなで、自分では大学生になってからもメイクはほとんどできません。

ノーメイクで人前に出ることに抵抗はまったくないし、大学では別に誰も見てないしマナーがどうとかは思わないのですが、アルバイト先ではさすがに失礼かなと思い、スキンケアの最後に、ベースメイクがわりにスキンケアパウダーをはたいて、薄い色付きリップを塗る、だけはしています。
なのでリップはとても好きになって、強いオレンジとか、色で遊んだりするのは楽しいです。
シミは、多いほうなのか少ないほうなのかわからないですが、肌荒れはなくて、幸い(?)眉毛はあるので、変に見えていない…とは思っています。

しかし、やっぱり普通にメイクしている大半の女性や、メイクしている女性を見慣れている男の人などからしたら、ノーメイクは変とか失礼と思うものでしょうか。

何度か、「肌きれいだね」と言われて「メイクしてないよ(普段からメイクしないのでダメージがないんです)」と返事して驚かれることがあって、あとで考えると、なんかわたし嫌味っぽかったかなとか、逆に相手が嫌味として「よくすっぴん見せられるな」みたいな意味できれいだねと言ってきてたのかなとか、思いました。

自分では、自分がどう見られているかいまいちわかりません…。
わたしとしては、できれば今後もリップ以外のメイクはせずに過ごせたら嬉しいです。
だから、もしノーメイクでもいいなら、スキンケアだけ今より少し心がけるようにしたいなあと思っています。
これは甘い考えでしょうか…。
みなさんは、メイクしていない人を見るとどんな風に思いますか?
また、同じようにメイクに拒否感があったけど克服した、という方がいたら、お話もお聞きしたいです。
長々とすみません。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?