すごく幸せなことのはずなのに。。

no Image

匿名 さん

わたしは学生時代から20代半ばまで病気に悩まされていました。
特に高校生から22歳くらいまでつまり、"若くていろいろなことができる時期”にわたしは入退院や自宅療養を繰り返していたため普通の女の子と同じように楽しいことができませんでした。。

しかし大人になるにつれて親の意見だけでなく自分でもいろいろ調べて病院選びや情報交換などをインターネットで行うことで正しい治療などを知ることができ、少しずつ良くなるようになり、26歳のときに完治しました。現在は28歳です。
病気が完治することはずっと望んでいたことですし、人生の目標でもありました。そのため本当にそのときは嬉しかったです!


しかしそれから2年が経ちました。
病気を完治しから少しずつなのですが"過去に戻りたい"とか"若い子が羨ましい"などと思うことが増えるようになり、気落ちすることがあります。


やはり20歳前後でやりたかったことができなかった悔しい気持ちや26歳で初めてフルタイムの勤務を経験したけど、社会人としての能力の低さが露呈したりと、やっとスタートラインに立てたことで普通の人生を送ってこれなかった自分に対してすごく悲しい気持ちになります。


自分はおしゃれが好きでとにかく女子として自分をキラキラさせることが好きで、努力の甲斐があってか今はルックスなども採用の評価の対象となる都心のおしゃれなカフェで働くことができています。


もちろんみんなかわいくておしゃれで若いです。
わたしは顔が幼く見えることもあり、21歳の店長の女の子に「年齢関係なしに〇〇さんはうちのカフェに合うから採用されたんですよ」と言ってもらえて嬉しかったです。


ただ、人としての悪い欲なのか「もっと若ければもっとモテたかもしれない」とか思うことも強くあります。
学校にもほとんど行けてなかったですし、友だちもあまりいません。


入院中は「アナウンサーになりたい」「大学のミスコン出たい」「モデルになりた」など思うことがありました。
なれなくてもいいんです。チャレンジすることもできなかったことがすごく辛いです。


入院中や療養中はとにかく病院にカムバックしないことや悪化しないことを考えていたのに、それを超える完治とという結果にすごく喜んでいたあのときのわたしは??


今は普通の生活になったからこそ、学生時代も普通だったらこういうことができたのに。。と考えてしまい虚しいです。


ときおり自分の辛い経験のおかげで誰かに対して優しく接することができることや、共感できることを褒めてくれる人がいてわたしに対して「〇〇ちゃんってどうしてそんなに心がきれいなの?」と言ってくれる人がいることで「自分は自分でいいんだ!」とそのときは思えてもまた辛くなって。。


話が長くなってしまいごめんなさい。。
こういう悩みに自分の心が支配されているときにわたしは一体どうしたらいいのでしょうか?

最近はときに尽きない悩みとなっていて苦しいです。。

ログインして回答してね!

Check!

2019/9/22 03:23

そんなものです。

悩んでいるのは周りにはわからないです。

悩むだけシンドイです。

そうゆう私も悩みますけど笑

自分より大変な人はもっといます。
そう思うと幸せだと思えます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?