みなさん準備してますか?

解決済み
質問ではないけど 台風19号… 15号で無事だったところも停電するかもしれません… 今から買い物に行って食料と水と日用品をを多めに買ってきます ベランダの物は部屋の中に 自転車も玄関に 窓の飛散防止シートを付けて… 皆さんはどんな対策しましたか? みんなで準備しましょう インターネットが繋がるうちは情報共有しましょう~

ログインして回答してね!

Check!

2019/10/8 20:53

解決中のところすみません。
沖縄に住んでます。いつもの台風対策が皆さんの参考になればと思い書き込ませて頂きます。

・倒れやすい木などは早めに伐採を。
・食料品の買い出し。パン、ラーメン、水・飲み物は必須。売り切れるので早めに購入を。お菓子があるとストレス緩和されます。
・ベランダ等の排水溝のゴミ取り。
・植木鉢は屋内へ。屋内に入らないものは塀や壁沿いに一箇所にまとめネット被せてブロック等で重しを。背丈の高い側は倒してから他の植木とネットでまとめる。
・車のカバーははずす。自転車やバイクは屋内へ移動。門は倒れるかもしれないので開けて紐で固定。バタバタと動かないようにする。
・お風呂やバケツに水を溜めてトイレ用に。
・懐中電灯、電池、ロウソク、ライターの準備
・避難所に行くのかどうかは遅くとも暴風域に入る前に決断を。暴風域に入ったら絶対外に出ない。道路はマリオカート化してるので危険。ダイハツのタント等車高のある車は転倒する可能性高いので運転しない。台風の目に入っても外に出ない。
・雨戸を閉める。レース、カーテンも閉めて、窓から離れる。
・冷凍・冷蔵の食品を大量に買いだめしない。買うならば冷凍食品は自然解凍でも食べれるようなものか、缶詰やパウチ系など常温保存できるものを。蓄冷剤を多めに凍らせておく。停電したら冷蔵庫のドアを出来るだけ開けなければ数日持ちます、長引くようなら冷凍庫へ物を移動させる。
・カセットコンロ・ボンベの準備
・ラジオの準備
・ノートpc、タブレット、スマホ、充電池の準備
・車のガソリンを満タンに。シガーソケットでスマホ等の充電ができるように。
・事前にブルーシート、ガムテープ、新聞紙、雑巾、使い古しの布等も少し置いてあると心強い。窓のサッシ部分に新聞紙をつめるだけで水の吹き込みを防ぐことができます。
・台風の日は断水・停電になる前に早めにお風呂に入って、安静に。レンタルDVDなど暇つぶしグッズもお早めに準備を。私は台風当日の食事は断水・停電の前に早めにおにぎり・おかずを作っておき、あとは食べるだけの状態にしてます。

あとニュースを見て思うことを書かせてください。
・傘は役に立たないし凶器になるので絶対にささないで下さい。
・海や川に行かないで下さい。
・ゴミは出さないで下さい。収集来ませんし吹っ飛んで危険です。
・ピザ等出前を注文しない。ブラック企業が儲かるようなことはしちゃいけません。配達員がかわいそうです。

沖縄で台風を経験された方は、台風ってこんなもんかと思うかもしれませんが、沖縄は鉄筋コンクリ造り、赤瓦は漆喰で飛ばないようになってます。山も川も小さいですし、サンゴ礁が波の衝撃を和らげてくれてます。加えて一人ひとりの事前の台風対策のおかげもあって被害が少ないのだと思います。今回の台風は沖縄人も直撃外れて助かったと思うレベルなので、直撃する地域、特に台風の右半円の地域の方は十分注意して頂きたいです。
台風は地震と違って備えることができますので、皆さんどうぞ台風対策を万全に行ってください。沖縄から皆様の無事を祈ってます。

質問者からのコメント

2019/10/10 04:21

沖縄は台風がよく来るからかなり参考になります(^_^)v

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?