お年玉

解決済み
亭主側の、甥(高校生1、中学生1)姪(浪人生1、高校生1)と、4人います。問題は、高校卒業して、大学浪人生の子には、あげたくない。が、義理両親は、あげるだろうし、長男夫婦も、あげるだろうし、結局あげなきゃダメなんだろうな、、、と。かたや、うちは、4歳児一人。正月早々、赤字です。高校生には、一万あげないと、陰で文句を言う様な人達です。やめる基準は、どこから、でしょうか?お互いナシに、しましょう!で、済めば楽なんですが、応じたとしても、まーた、陰口言われ不快な思いをするのが、目に見えます。おまけに、3家族分の、お歳暮までやらなきゃダメなので、正月嫌いです。長文、失礼しました。

ログインして回答してね!

Check!

2019/10/21 07:43

お疲れ様です。高校卒で終わりに出来なかったのは大変でしたね。
成人式のある時に、これはお年玉ではなく、成人祝いね!と上げて、これでおしまいにするというのが次のチャンスではと思います。
また、今年は増税だから、といって金額を維持か減額するチャンスです。上げたい気持ちはあるけれど、という事で押し切ってしまいましょう。
不満があるなら回収ね!くらいの気合いで臨んでもいいと思います。
ご自身のお子様もお金がかかってくる時期なので、といってもいいと思います。
あとは、自分は、お歳暮などは、前は百貨店にしていましたが、今はイオンのポイントがつくか早割のものにしています。自分自身が納得出来る線引きの所にしています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?