好きだけではやっていけないこともありますよね

解決済み
2年付き合っている8歳年上の彼と、同棲や結婚を
考えているのですが、彼には10年ほど前にできた子供がいて
養育費を支払いながらの生活になります。
私は、彼のことがすごく好きでずっと一緒に居たいと思っていますが、
彼にもう子供がいるというのが嫌で踏み切れずにいます。
大好きな彼との子供はほしいけど、彼にとって2人目の子供なら
産みたくないと思ってしまいます。
彼は私が嫌がるからと連絡も必要以上に取らない、
面会交流はしないと約束をしてくれたりしていますが、
子供の存在自体が嫌だと思うのは、私がまだ子供なのですかね。
大好きな彼とこのままずっと一緒にいたいけど、
そのためには私が我慢しないといけないですよね。
マイナスにばっかり考えてしまうので、
どういう考え方をしたら、気持ちも楽になり、子供のことも
理解できるようになるのか、教えていただきたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2019/10/25 14:41

きちんと養育費を払って、相談者さんのお気持ちに配慮もして、責任感のある彼氏さんだなぁと感じました。
相談者さんが引っかかっているのは、そのお子さんのことだけですか?
あと10年ほど払い続ける養育費や、将来起こりうる問題(お母さんに万が一があってそのお子さんを引き取るとか、彼氏さんに万が一があって遺産相続とか)には覚悟がおありでしょうか。

私は基本、過去には嫉妬しないタイプです。
全ての経験がその人を形作っている、という考えだからです。
今回のケースで言えば、過去の恋愛や失敗、そしてお子さんとの経験も、彼氏さんの一部ということです。どれか一つでも欠けていたら、今の彼氏さんではないのです。
先ほど書いた問題に対して覚悟できない…ということなら、正直言って仕方ないから他の人を探しては、と言いたいところです。
が、これらの問題に覚悟はできるけど「子どもの存在」が…ということなら、彼氏さんの過去に感謝してあげてと言いたいです。
その「子どもの存在」は、相談者さんの好きな彼氏さんを形作る一部ですよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?