イエベ秋 スモーキーメイク
解決済み
当方イエベ秋です。
普段は、ブラウン系・ベージュ系・テラコッタのアイシャドウを愛用しています。この間誕生日プレゼントにイプサンローランのクチュール クルール パレット13番をいただいたのですが、まったく似合いませんでした。せっかくいただいたので、どうにかして使いたいと思うのですが、アドバイスいただけないでしょうか。。
そのまま塗る→目元がきつくなって目が小さく見える
ブラウンシャドウの上から右下のカラーを載せる→あまり色が発色せずナチュラルな印象になる
以上が私が試した結果です。。よろしくお願いします。
普段は、ブラウン系・ベージュ系・テラコッタのアイシャドウを愛用しています。この間誕生日プレゼントにイプサンローランのクチュール クルール パレット13番をいただいたのですが、まったく似合いませんでした。せっかくいただいたので、どうにかして使いたいと思うのですが、アドバイスいただけないでしょうか。。
そのまま塗る→目元がきつくなって目が小さく見える
ブラウンシャドウの上から右下のカラーを載せる→あまり色が発色せずナチュラルな印象になる
以上が私が試した結果です。。よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
ムートンムートンさん
役に立った!ありがとう:3
2019/10/28 15:17
yuonomiさん、こんにちは。
画像のパレットは、クチュールパレットの【13】ですよね。ブラウンのなかでも、ココアブラウン系が組み合わされています。
特に左上と右下は、プラム系で青みがかなり強いですね。オータムの方が塗っても発色しなかったり、目が小さく見えたり、得意なはずのブラウンなのにクマに見えてしまったりと、あまり良いことはないと思います。
この2色に限っては、お手持ちのアイシャドウに混ぜるのも含めて、アイシャドウとして使うのはおすすめしません。
活用するとしたら、眉にアイブロウパウダーとして少量ずつ使ってみてください。今っぽいニュアンスが出せます。
右上、左下は、ベストな色ではないかもしれませんが、黄みが含まれていることもあり、特に下まぶたのメイクに使えると思います。目頭~黒目間のハイライトとして用いると、綺麗なのではないかと。
真ん中のカラーは、濃い色とはいっても、黄みが少なめのピンクブラウン、、うーん、、塗ってみて、違和感がなければ、締め色として便利に使えると思います。お手持ちのアイシャドウと組み合わせて使ってみてください。
もし、やはり塗るときつくなったり、目が小さく見える場合には、思い切り黄み寄りのカラーと組み合わせたり、それでもダメならやはりアイブロウとしての使用に留めて、目周りには使わないほうが良いです。
せっかく似合う色でアイメイクを施しても、インパクトをもった違和感のある色が入ると雰囲気を壊してしまうのですよね。。
ご参考になれば幸いです。
画像のパレットは、クチュールパレットの【13】ですよね。ブラウンのなかでも、ココアブラウン系が組み合わされています。
特に左上と右下は、プラム系で青みがかなり強いですね。オータムの方が塗っても発色しなかったり、目が小さく見えたり、得意なはずのブラウンなのにクマに見えてしまったりと、あまり良いことはないと思います。
この2色に限っては、お手持ちのアイシャドウに混ぜるのも含めて、アイシャドウとして使うのはおすすめしません。
活用するとしたら、眉にアイブロウパウダーとして少量ずつ使ってみてください。今っぽいニュアンスが出せます。
右上、左下は、ベストな色ではないかもしれませんが、黄みが含まれていることもあり、特に下まぶたのメイクに使えると思います。目頭~黒目間のハイライトとして用いると、綺麗なのではないかと。
真ん中のカラーは、濃い色とはいっても、黄みが少なめのピンクブラウン、、うーん、、塗ってみて、違和感がなければ、締め色として便利に使えると思います。お手持ちのアイシャドウと組み合わせて使ってみてください。
もし、やはり塗るときつくなったり、目が小さく見える場合には、思い切り黄み寄りのカラーと組み合わせたり、それでもダメならやはりアイブロウとしての使用に留めて、目周りには使わないほうが良いです。
せっかく似合う色でアイメイクを施しても、インパクトをもった違和感のある色が入ると雰囲気を壊してしまうのですよね。。
ご参考になれば幸いです。
通報する
通報済み