成分について

(((+_+)))

(((+_+))) さん

最近成分について気にするようになりました
ですがあんまり詳しくありません
界面活性剤だったり合成ポリマーだったりが良くないようですが、
成分表で見るとどれがそうなんでしょうか

また皆さんはこの成分が入っていたら買わない!これくらいなら許容範囲!みたいなのは有りますか?
ものによって気になる成分も違うと思います
たくさんの方に聞いてみたいです

ログインして回答してね!

Check!

2011/2/28 12:52

1調べる、2手作りする、3割り切る
ジメチコン(シリコン)はあまり良くないみたいですね。
よく見かけますが。

でも私は合わない物が多いので、刺激が無い物に入っていたとしても使っています。
市販品は蓋の役目のものしか使わないので、まぁ仕方が無いかと割り切ってます。
私の肌はオイル単独では保湿ができないし、いくつか購入できる乳化剤で手作りもしましたが、付けて見ると使えるものはありませんでした。
そういった理由です。

成分は一度ネットで調べられるといいと思います。
なんというか、似たような名前でたくさんあるからです。
長いカナの成分も、調べれば「油剤」だったりします(ケミカルですが)。
たとえばソフィーナの擬似セラミドも、長い名前で一見擬似セラミドとはわかりません。
水溶性コラーゲンが界面活性剤だったり、おもしろいですよ。

私は合成でも界面活性剤入りの市販品を使えれば上記の理由(蓋の役目)で購入しますが、水系のものは市販品は買いません。

ローションでも合成界面活性剤が入ってるものもありますし。
それはさすがにいらないかなぁと。

成分の配合量は多い順に書かれていますが、正直パーセントまでわかりませんから、順序はあまり気にしていません。
3番目に気になる成分があっても、80、10、5、…かもしれませんし。
気にするとしたら、○○より△△の方が多いんだなぁ~くらいでしょうか。

それから防腐剤や乳化剤の種類の多さですが、多くても少なくても防腐効果を保てる量、乳化に必要な量は入っているはずですので、こちらもあまり気にしません。
逆に、種類が多いほうが少ない量で防腐できると何かで読みました。
乳化剤も乳化作用の強弱がありますし、同じことがいえるのかな?と感じました。


手作りを始めて自分に合うオイルが極端に少ないことがわかったので、自分としてはマカダミアオイルやらアルガンオイルやら入ってるものは避けてます。

あとは乳液よりクリームを選びます。
乳液は水が多いので腐りやすい、防腐剤がクリームより多めにはいっているのでは?と推測する為。
また、水が多いので乳化を安定させる為にクリームより強い乳化剤が使われているのでは?乳化安定剤がたくさん入っているのでは?と推測。

推測の域をでませんが(毎回調べているわけではないので…)。


それから、作用を利用するのも手だと思っています。
乳化剤は水を蓄えますし、ポリマーは擬似皮膚膜を作ってくれる。
肌力が弱くてどうしようもないときには、割り切ってその力を借ります。



私の場合は、1調べる、2手作りする、3割り切る、です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?