オイルフリー
プロフィールにもあるのですが
私はすっごい脂性肌です(;_;)
なので今オイルフリーの
洗顔・化粧水・乳液を
探しているのですが、
なかなかいいのが見当たらくて。。。
そして学生ということであんま
値段の高いのは買えないし。。。
でもちゃんとケアも
しっかりできるものが欲しいです!!
脂性肌の方中心に
何かいい商品はありますか?
私はすっごい脂性肌です(;_;)
なので今オイルフリーの
洗顔・化粧水・乳液を
探しているのですが、
なかなかいいのが見当たらくて。。。
そして学生ということであんま
値段の高いのは買えないし。。。
でもちゃんとケアも
しっかりできるものが欲しいです!!
脂性肌の方中心に
何かいい商品はありますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
FranzFerdinandさん
役に立った!ありがとう:4
2011/2/27 13:17
長文ごめんなさいね
脂性肌です。
■洗顔:
こちらでも評価が高い「ねば塾白雪の詩」はいかがでしょうか(私は歳のせいか若干のつっぱりを感じてしまいますが)。癖が無く「あなたの汚れを落とします、それしかできません」と無言で訴えているような「ザ・石けん」という印象。
洗顔で油を取り過ぎなければ(洗浄力が強すぎたり、ごしごし洗ったり、長時間、泡をのせたりしなければ)、15歳というご年齢を考えると、それほど「保湿保湿」と神経質にならなくても良いと思います。
■化粧水:
オイルフリーとボトルに書いてなくても、実際、オイルフリーになってるものは多いです(成分表みないと分からないですが)。私が今15歳だったら「昔ながらの成分」、アロエ、ハトムギ、どくだみ のどれかが配合されているのを選びます(お婆ちゃんみたいですみません)。アロエはどちらかというとどの肌にも合う万能薬という印象。ハトムギ、どくだみはさっぱりしてると思います(エタノールが配合されることも多いですので)。ニキビが気になるようでしたら、ハトムギ、どくだみが良いでしょう。
■乳液:
さて、これが困りますね。目的は・・・保湿、ですかね。
ご要望から真っ向反しますが、ホホバオイルはいかがでしょうか。私のニキビ肌でも安心して使えています。といっても、ホホバオイルは実際は油ではなく「液状ワックス」です!酸化しづらく人の皮脂に似た組成なので一度お試しを。顔に合わなかったら髪の毛やボディに使ってください。
化粧水をハンドプレスした後、手のひらにさらに化粧水を取って、ホホバオイルを1滴垂らし、両手で揉んで混ぜ合わせます(自分の手で乳液を作るイメージ。といっても水と油なので混ざりませんが)。両手で顔を覆うようにハンドプレス。もしくは、乾燥が気になる箇所だけ塗布。
どうしてもオイルがイヤ、ということであれば、安価で効果が見込まれる保湿剤として、ヒアルロン酸や擬似セラミドがあります。乳液は止めて、化粧水で左記が配合されているものを選ぶのも一つの手です。
擬似セラミドですが、米ぬか由来のものがあります。私は美人ぬかの「とてもしっとり」乳液をたまに使います(オイルフリーではありません)。アルコールが入っているのでさっぱりとした使い心地で私は好きなんです。オイリー肌用の化粧水もあるようですが、美人ぬかシリーズは・・・成分良好とは言い難いので、なかなか薦めづらいです。
グダグだなレスでごめんなさい。
脂性肌です。
■洗顔:
こちらでも評価が高い「ねば塾白雪の詩」はいかがでしょうか(私は歳のせいか若干のつっぱりを感じてしまいますが)。癖が無く「あなたの汚れを落とします、それしかできません」と無言で訴えているような「ザ・石けん」という印象。
洗顔で油を取り過ぎなければ(洗浄力が強すぎたり、ごしごし洗ったり、長時間、泡をのせたりしなければ)、15歳というご年齢を考えると、それほど「保湿保湿」と神経質にならなくても良いと思います。
■化粧水:
オイルフリーとボトルに書いてなくても、実際、オイルフリーになってるものは多いです(成分表みないと分からないですが)。私が今15歳だったら「昔ながらの成分」、アロエ、ハトムギ、どくだみ のどれかが配合されているのを選びます(お婆ちゃんみたいですみません)。アロエはどちらかというとどの肌にも合う万能薬という印象。ハトムギ、どくだみはさっぱりしてると思います(エタノールが配合されることも多いですので)。ニキビが気になるようでしたら、ハトムギ、どくだみが良いでしょう。
■乳液:
さて、これが困りますね。目的は・・・保湿、ですかね。
ご要望から真っ向反しますが、ホホバオイルはいかがでしょうか。私のニキビ肌でも安心して使えています。といっても、ホホバオイルは実際は油ではなく「液状ワックス」です!酸化しづらく人の皮脂に似た組成なので一度お試しを。顔に合わなかったら髪の毛やボディに使ってください。
化粧水をハンドプレスした後、手のひらにさらに化粧水を取って、ホホバオイルを1滴垂らし、両手で揉んで混ぜ合わせます(自分の手で乳液を作るイメージ。といっても水と油なので混ざりませんが)。両手で顔を覆うようにハンドプレス。もしくは、乾燥が気になる箇所だけ塗布。
どうしてもオイルがイヤ、ということであれば、安価で効果が見込まれる保湿剤として、ヒアルロン酸や擬似セラミドがあります。乳液は止めて、化粧水で左記が配合されているものを選ぶのも一つの手です。
擬似セラミドですが、米ぬか由来のものがあります。私は美人ぬかの「とてもしっとり」乳液をたまに使います(オイルフリーではありません)。アルコールが入っているのでさっぱりとした使い心地で私は好きなんです。オイリー肌用の化粧水もあるようですが、美人ぬかシリーズは・・・成分良好とは言い難いので、なかなか薦めづらいです。
グダグだなレスでごめんなさい。
通報する
通報済み