ネイルブランドの海外品と日本品の違い
初めて投稿させていただきます
海外ネイルブランドJessicaについてなのですが、日本で購入すると販売元が滝川株式会社となっています。
ベースコート類が各々海外品と日本品では商品の名前が違うようですが、中身も違ったりするのでしょうか
(例えば日本だとリッジフィラーの名前で売られてますが、海外品だとフロウレスという名前で売られている等)
個人輸入を考えており、その辺りがよく分からなかったので質問させていただきました。
詳しい方ご回答頂けると嬉しいです
海外ネイルブランドJessicaについてなのですが、日本で購入すると販売元が滝川株式会社となっています。
ベースコート類が各々海外品と日本品では商品の名前が違うようですが、中身も違ったりするのでしょうか
(例えば日本だとリッジフィラーの名前で売られてますが、海外品だとフロウレスという名前で売られている等)
個人輸入を考えており、その辺りがよく分からなかったので質問させていただきました。
詳しい方ご回答頂けると嬉しいです
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2011/3/2 04:54
アメリカより
アメリカ在住、美容の仕事をしています。
ネイル商品は化学品で出来ているのが殆どです。
しかも危険物となることが多いため、
アメリカから日本への輸入はここ最近、
更に厳しくなっています。
商品自体が MADE IN USA と表示してあれば、
アメリカで販売しているものと変わりないと思います。
アメリカで作られたものか、
日本で作られたものかですね。
名前はアメリカと日本では違うもの多いですね。
知人は、日本から輸入手続きをして、購入するより、
実際に自分で買い付けに来る方が安い。と
よく言っています。
アメリカでネイル商品って本当に安いんです!
ただ、今では飛行機に乗せるのも一苦労。特に液体は難しいです。
マニキュアの場合、個数に制限はありますが、
意外とたくさん購入できるそうです。
アメリカ在住、美容の仕事をしています。
ネイル商品は化学品で出来ているのが殆どです。
しかも危険物となることが多いため、
アメリカから日本への輸入はここ最近、
更に厳しくなっています。
商品自体が MADE IN USA と表示してあれば、
アメリカで販売しているものと変わりないと思います。
アメリカで作られたものか、
日本で作られたものかですね。
名前はアメリカと日本では違うもの多いですね。
知人は、日本から輸入手続きをして、購入するより、
実際に自分で買い付けに来る方が安い。と
よく言っています。
アメリカでネイル商品って本当に安いんです!
ただ、今では飛行機に乗せるのも一苦労。特に液体は難しいです。
マニキュアの場合、個数に制限はありますが、
意外とたくさん購入できるそうです。
通報する
通報済み
