レイチェルワインファンデのコスパについて
初めて質問をします。
とりあえずベースメイクだけMMUデビューをしようと思い
ランキングで上位にあるレイチェルワインのファンデを取り寄せました。
色(シフォン)と使用感はとっても気に入っており
できれば現品購入をしたいと思っているのですが、
お値段がネックになっています。
現品をお使いの方、コスパはどのような感じでしょうか?
毎日使ってどのくらいもっているか
参考までにお教えいただけると助かります。
また、もし他に似たような使用感のMMUで
お値段が安いものがありましたら是非教えてください。
宜しくお願い致します。
とりあえずベースメイクだけMMUデビューをしようと思い
ランキングで上位にあるレイチェルワインのファンデを取り寄せました。
色(シフォン)と使用感はとっても気に入っており
できれば現品購入をしたいと思っているのですが、
お値段がネックになっています。
現品をお使いの方、コスパはどのような感じでしょうか?
毎日使ってどのくらいもっているか
参考までにお教えいただけると助かります。
また、もし他に似たような使用感のMMUで
お値段が安いものがありましたら是非教えてください。
宜しくお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:9
2011/3/21 01:01
使い方にもよりますが…
こみちさん、はじめまして^^レイチェルワインMMU・シフォン使用中の元プロです。
コスパ、ですかー。
うーん。。。こう言ったら元も子もないようですが、やはり『減り』には個人差があると思います^^;
少量であくまでもナチュラルに仕上げる人とがっつり塗りの人ではコスパも断然違うでしょうし、
使用するブラシとの相性でも減り具合に差が出るのは否めないんじゃないでしょうか。
私は現品を購入したものの週に4回位しか使用しておらず、また、お直しゼロで
終日メイクをキープしておりますので、「毎日使う人」としてのしっかりした
アドバイスは出来ません。ごめんなさいです><;
ですが…
もし私がこれ単品で毎日使用するとなったら、・・・大体1ヵ月半ぐらいかな?
ブラシ使いだけではなく、指で直接カバーする『トントン塗り』をしているので。これが結構デカい気がします;
なのでコンシーラーも購入予定なんですの。このままだと相当不経済ですから^^;
あと、お値段についてですが、レイチェルワイン製品のクオリティから申し上げますと
他社MMUより俄然良心的なプライスだと思いますよー。
もちろんDS等で扱われているプチプラMMUもあるにはありますけど、私としては
粉質がえらく粗い、肌にのせてもボタ付きだったり塗ってるそばからアラが余計に
目立ってしまうような品質の悪さにげんなりしました orz
それに、普段比較的良質なパウダーを使用している自分には、MMUでありながら
肌疲れさえも感じます。「これじゃアカンわ」と思ってしまいますね。
これまで私が使っていたエトヴォスMMUは、ラインで全て揃えるとなると
軽く1万いっちゃいます(それでも気に入ってたのでリピってましたが…)。
一般的なケミFDでも下地やらフィニッシングPDやらと買い揃えれば金額も
結構大きくなるでしょうし、モチもレイチェルワインとそう違いは無いような気がしますが。。。
自分なりの結論としては、やっぱり『一度の使用量によってコスパは変わる』です。
長い目で見れば“肌トラブルが起こりにくい”“オフする時の洗浄剤・手間の簡略化”で
オススメな優秀パウダーだと思いますけど…お財布と相談しつつ、サンプルを利用したり
現品購入&使用でこみちさんご自身がご納得した上で、使い続けるか否かを
判断するのが一番なのではないでしょうか^^
私は現時点、延べ約2週間の使用で大体3分の1程度減ってますねー今見たらw
こみちさん、はじめまして^^レイチェルワインMMU・シフォン使用中の元プロです。
コスパ、ですかー。
うーん。。。こう言ったら元も子もないようですが、やはり『減り』には個人差があると思います^^;
少量であくまでもナチュラルに仕上げる人とがっつり塗りの人ではコスパも断然違うでしょうし、
使用するブラシとの相性でも減り具合に差が出るのは否めないんじゃないでしょうか。
私は現品を購入したものの週に4回位しか使用しておらず、また、お直しゼロで
終日メイクをキープしておりますので、「毎日使う人」としてのしっかりした
アドバイスは出来ません。ごめんなさいです><;
ですが…
もし私がこれ単品で毎日使用するとなったら、・・・大体1ヵ月半ぐらいかな?
ブラシ使いだけではなく、指で直接カバーする『トントン塗り』をしているので。これが結構デカい気がします;
なのでコンシーラーも購入予定なんですの。このままだと相当不経済ですから^^;
あと、お値段についてですが、レイチェルワイン製品のクオリティから申し上げますと
他社MMUより俄然良心的なプライスだと思いますよー。
もちろんDS等で扱われているプチプラMMUもあるにはありますけど、私としては
粉質がえらく粗い、肌にのせてもボタ付きだったり塗ってるそばからアラが余計に
目立ってしまうような品質の悪さにげんなりしました orz
それに、普段比較的良質なパウダーを使用している自分には、MMUでありながら
肌疲れさえも感じます。「これじゃアカンわ」と思ってしまいますね。
これまで私が使っていたエトヴォスMMUは、ラインで全て揃えるとなると
軽く1万いっちゃいます(それでも気に入ってたのでリピってましたが…)。
一般的なケミFDでも下地やらフィニッシングPDやらと買い揃えれば金額も
結構大きくなるでしょうし、モチもレイチェルワインとそう違いは無いような気がしますが。。。
自分なりの結論としては、やっぱり『一度の使用量によってコスパは変わる』です。
長い目で見れば“肌トラブルが起こりにくい”“オフする時の洗浄剤・手間の簡略化”で
オススメな優秀パウダーだと思いますけど…お財布と相談しつつ、サンプルを利用したり
現品購入&使用でこみちさんご自身がご納得した上で、使い続けるか否かを
判断するのが一番なのではないでしょうか^^
私は現時点、延べ約2週間の使用で大体3分の1程度減ってますねー今見たらw
通報する
通報済み