振袖(成人式)にかけるお金の相場って、いくらくらい…?

今年度成人式を迎える者です。色々なことが終わって落ち着いたので、周りと比べとても遅れてしまったけれど母と振袖屋さんに行きました。ギリギリで期待はしていなかったのですが、嬉しいことに気に入った振袖に、卒業式の袴まで借りることが出来ました。
るんるんで帰ってきて、去年?今年?の1月に届いた別のお店のカタログを見てみると5万円~でレンタル振袖10点に和装小物、前撮りの写真付き…

私は、レンタル振袖セット+成人式当日のヘア・メイク・着付け+後撮り(6つ切り)+卒業袴セット+卒業式当日のヘア・着付け(他忘れた) で ¥320,000…

カタログには着付け代込とか書いていないけれど、他のページに着付け代が無いってことは5万円~の中に着付け代も入ってる…?それとも別の美容室とかで着付けしてもらうのが普通だから書いてないってこと…?

確かに着物も振袖もとても気に入っているし変えるつもりもさらさらないのですが、相場より高いお金を使わせてしまったかもと罪悪感でいっぱいです。我が家は裕福では無いです。

皆様は成人式及び振袖にいくらくらいかけましたか?ご意見が聞きたいです…。

ログインして回答してね!

Check!

Ivanka

Ivankaさん

2019/12/9 10:17

着物のレンタルって最近、高額なんですね。

でもまぁ着物&帯の元の値段によりけりでしょう。
やはり安いモノは最低ライン・・・柄もイマイチだし、何と言うか・・・着古した?感がありますしね。

わたくし(50歳)位より上の方々は毎年着物を誂えた時代でした。
でも・・・わたくしは興味が無かったです。
そんな「身動きし難いもの…」って思っていたんです。
それでも両親の希望により、レンタルで成人式の着物写真だけ撮りました。

今思うと、やはり成人式の写真、着物姿はあった方が良いですね。
その時は正直面倒だと思っていましたけど。

成人式、わたくしの友達は殆ど・・・仕立てた時代でした。
上は・・・「札束」・・・
でも、皆「もう、箪笥の肥やしでね、無理してお正月に着たりするんだけどー、もう30近くなるとねえ成人式の着物じゃぁ、いくらなんでもー」なんて笑い話になっていました。

今はイロイロな思いがあると思いますが、この先親孝行する様に努めれば、それが一番のお返しになると思いますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?