共働きなのに家事をしない父について

解決済み
長文失礼します。
私は16歳です。19歳の兄と40代の両親がいます。

題名の通り、共働きなのに父は全然家事をしません。
母は正社員ではありませんが週4~6日8時間働いています。父は週5、詳しくは知りませんが9時間ほど働いていると思います。
それなのに家事はほぼ全て母がやっています。おかしいと思いませんか?
母は毎日朝4時半~5時半起き、洗濯など全ての家事をしてから仕事へ行きます。父は6時半くらいに母に起こされ自分の用意だけをして仕事へ。
私は通信制の高校に通っていてずっと家にいることが多いので夕方頃に洗濯を取り込んで畳みます。
帰ってくるのは母の方が早いので帰ってきたらご飯の用意。私も体調が良ければ一緒にご飯を作ります。
休日でも一緒です。父が休みでも母が全ての家事をします。
父はたまにご飯を作ってくれるくらいです。後片付けはいつも母か私です。

父も私たち家族のために仕事を頑張ってくれているのはわかります。でも時間的には同じくらい仕事をしている母が全ての家事をするのはあまりにも母に負担がかかりすぎではないでしょうか?また、母はそれが普通だと思っているのが私からすると辛いです。

男女不平等やワンオペ育児など日本は色々言われていますがやっぱり皆さんこんな感じなのでしょうか。特に私は母ととても仲がいいので父への嫌悪感がすごいです。決して嫌いでも反抗期でもないのですが、家事をしない父にイライラします。

今は私が引きこもり状態なので、母への負担を減らすために家事を頑張ろうと少しずつ出来ることを増やしていってる途中です。

また父は仕事で色々ありストレスが溜まりまくってタバコ吸いまくって飲みにもよく行ってます。だから家事を要求したら可哀想だと思ってしまう自分もいます。でも「母はどれだけストレス溜まっても何も発散出来てないのに」とも思ってしまいます。

ちなみに兄はバイトをめちゃくちゃ頑張ってはよく海外に行くので家にいないことも多く、家事はしないです。

世の中みんなこんな感じなんでしょうか。自分も将来今の母のようにしなければいけないのなら絶対結婚なんてしたくないと思ってしまいます。

長文とただの愚痴だけですみませんm(_ _)m

ログインして回答してね!

Check!

2019/12/13 02:50

んー…年代差もあるとは思いますが、私の周り(父、兄、友達のお父さん、昔住んでた家のお隣のおじさん、義祖父など)はマメな人が多く、何もしないという人は殆ど居ませんでした。
うちの父はもうとうに他界してますが、私が赤ちゃんの頃など夜中母が熟睡してたら父が面倒を見てくれてたらしいですし、買い物も行くし料理も掃除も洗濯もしてました(綺麗好きでしたしマメでした)。
(その代わりギャンブル依存で色々ありましたが。。。)

私は2度結婚しましたが、一人目の旦那は出会った頃一人暮らしでしたのである程度は出来ました。卵焼きの巻き方のコツは旦那に教えてもらいましたw
二人目はずっと実家暮らしだったのもあって何も出来ません。(諦め。)

(でもまぁお母さんもお父さんの事を好きになって結婚したので、何もしないお父さんの面倒を見るのは苦では無いのかもしれませんよ。)

結婚するなら一人暮らしの経験がある人か、実家暮らしでも家の手伝いをしてる人の方がお勧めですw
(何も出来ない人も嫌だけど、マザコン並みに自分の母親と料理の味付けや掃除の仕方など比べてくる人も要注意。)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?