髪の乾かし方
髪をタオルドライしてからドライヤーで完全に乾かしています。
そしたらいつも髪が乾燥してぱさぱさになりさらに右側だけはねてしまいます。
ドライヤーで乾かしながらブラッシング(くしじゃなくてブラシです)したら髪が傷みそうでできません。
なんかキューティクルがなくなりそう...。(汗)
さらさらまっすぐヘアにするにはどうしたらいいですか?
それと濡れた髪をブラッシングしながら乾かすのはやっぱり髪を痛ませてしまうのでしょうか?
教えてください(><;)/
そしたらいつも髪が乾燥してぱさぱさになりさらに右側だけはねてしまいます。
ドライヤーで乾かしながらブラッシング(くしじゃなくてブラシです)したら髪が傷みそうでできません。
なんかキューティクルがなくなりそう...。(汗)
さらさらまっすぐヘアにするにはどうしたらいいですか?
それと濡れた髪をブラッシングしながら乾かすのはやっぱり髪を痛ませてしまうのでしょうか?
教えてください(><;)/
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
virgo0909さん
役に立った!ありがとう:6
2011/3/4 22:46
髪のお手入れ
ますはアウトバストリートメントを使うことをお勧めします。ちなみに私はあんず油を使っています。少量で良く伸びて、べたつかず、まとまりやすい髪になります。
髪のお手入れですが、タオルドライでは、まず乾いたタオルで頭皮から拭き始めます。指の腹で頭皮を掴んで、マッサージを行なうような感じて拭きます。髪が長い場合は、タオルを持った両手で髪をはさみ込むようにして水分をふきとります。
次に洗い流さないタイプのトリートメントをつけます。
洗い流さないトリートメントは栄養分や水分を補給し、髪の表面を油分でコーティングしてくれます。これがドライヤーの熱や紫外線から髪を守ってくれるのです。使用量は基本的には少量でOKなのですが、髪の長さに応じて調整してください。オイルベースのものは、つけすぎるとべたつくので、使用量には気をつけてください。
次にドライヤーですが、ドライヤーはかける方向や温度がポイントとなります。
ドライヤーは基本的に後ろから前へかけ、髪を流したい方向に当てるようにします。髪のボリュームを抑えたいなら上から下へ風を当て、ボリュームを出したい部分だけは逆に当てましょう。また、温風と冷風を交互にあてると、髪がサラサラで真っ直ぐになります。美容師さんから教わりました。
髪は乾かしすぎると傷む原因となるので、まず髪の根元を乾かし、髪の中間から毛先は弱風で乾かしていくと、毛先が乾き過ぎず、時間短縮にもなります。その時半乾きの髪にブラシをあて、ブローしても大丈夫です。でも決してひっぱったり、無理な力はかけないようにしてください。基本的に最初は指を使い、空気を入れるように乾かし、半乾きになったら、ブラシなどを使うといいと思います。
少しでもご参考になれば、うれしいです。
ますはアウトバストリートメントを使うことをお勧めします。ちなみに私はあんず油を使っています。少量で良く伸びて、べたつかず、まとまりやすい髪になります。
髪のお手入れですが、タオルドライでは、まず乾いたタオルで頭皮から拭き始めます。指の腹で頭皮を掴んで、マッサージを行なうような感じて拭きます。髪が長い場合は、タオルを持った両手で髪をはさみ込むようにして水分をふきとります。
次に洗い流さないタイプのトリートメントをつけます。
洗い流さないトリートメントは栄養分や水分を補給し、髪の表面を油分でコーティングしてくれます。これがドライヤーの熱や紫外線から髪を守ってくれるのです。使用量は基本的には少量でOKなのですが、髪の長さに応じて調整してください。オイルベースのものは、つけすぎるとべたつくので、使用量には気をつけてください。
次にドライヤーですが、ドライヤーはかける方向や温度がポイントとなります。
ドライヤーは基本的に後ろから前へかけ、髪を流したい方向に当てるようにします。髪のボリュームを抑えたいなら上から下へ風を当て、ボリュームを出したい部分だけは逆に当てましょう。また、温風と冷風を交互にあてると、髪がサラサラで真っ直ぐになります。美容師さんから教わりました。
髪は乾かしすぎると傷む原因となるので、まず髪の根元を乾かし、髪の中間から毛先は弱風で乾かしていくと、毛先が乾き過ぎず、時間短縮にもなります。その時半乾きの髪にブラシをあて、ブローしても大丈夫です。でも決してひっぱったり、無理な力はかけないようにしてください。基本的に最初は指を使い、空気を入れるように乾かし、半乾きになったら、ブラシなどを使うといいと思います。
少しでもご参考になれば、うれしいです。
通報する
通報済み