ブスという言葉に過剰に反応する方。

解決済み
私は誰かのことをブスと言う習慣はありませんが、たまにこちらの質問欄で「ブス」という言葉を見かけます。
それをいう人(この場合質問者さん)を鼻から批判してかかる方が結構いるんだなあと思ってはいましたが、なんだかそれってひどいと思いませんか?

誰のことをブスと言っているのかもよくわからない質問で、こんな匿名で顔も見えない相手(質問者さん)に「あなたのその考え方の方がブスです」って言う人の考え方が私にはあまり「きれい」とは言えない考え方に思えるのです。
悪意があるのかとさえ思われてしまいます。

なんだか「ブス」じゃなくたって「見た目があまり綺麗には見えないかた」と言ってもいいけどわかりやすい手っ取り早い言葉が「ブス」であるだけで、それを使用すると批判されるって変なの、と思います。

綺麗な人ならそんな考え方しない、って本当でしょうか?

皆さんの言う「綺麗な人」と「綺麗ではない人」の基準も、どんな考え方をしてらっしゃるのか合わせてお聞かせいただけると嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

あっちゃんさん(o^-)b

あっちゃんさん(o^-)bさん

2020/1/6 18:41

ぶす(ブス)は一般的な捉え方としては容姿が劣るまたは醜い不細工なことをさす侮蔑的な俗語との認識が通常ですから基本的には特定の方を誹謗中傷する事になりますが不特定だとしても明らかに一般的に発する言葉としてはこういう仮想空間においても不適切なスラングで他人を不快にさせる俗語だと思います
○ホ、バ○、○ゲ、デ○、チ○と何ら変わらないので不特定でも様々な方が利用している以上は此方もパブリックスペース、公の場だと思いますから使用した事に対する反応にて
「その考え方が既にブス」や「それを表明する貴女がブス」と批判されるのは致し方ないと思います
つまり自ら使用した侮蔑表現でまた自らが批判されるのは無理からぬ事だからそこのところをよくよく考えて言葉は選ばねばなりません
使った言葉を利用し反論する事が正義の行使かはそれも価値観です
貴女の価値観上からブスに過剰反応する必要は無いとのお考えはそれで構わないかと思います
美醜の基準は様々ですからそれぞれで良いと思いますがそれに執着しなくなるのが馴れと長い人生です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?