周りの意見に流されすぎて...

no Image

匿名 さん

最近になり、自分を信じて行動してこなかったことを後悔しています。
子どもの頃から母親やおじいちゃん、おばあちゃんが喜ぶことをすることが好きでそれが自分の中での正しい選択だという思い続けていました。

髪の毛も染めず、ピアスに穴も開けず、スマホも高校を卒業するまで持つこともしないで、大好きだったイラストは「好きなことを仕事にしたくないから」とかっこつけていました。
近所の人からも「いい娘さん」先生からも「真面目でいい生徒」友だちからも「優しい女の子」と言われ続けていることに自分として誇らしい気持ちがありました。

2年前の23歳のときに新卒で入社した会社で色々な人と出会いました。
言葉使いが悪いけど、なぜかかわいがられる若手の社員。
上司とはいつも喧嘩するけど、なぜか信頼される人。
わたしがセクハラとかで悩んでいるときに型破りに方法で助けてくれた人。

社会に出て刺激を受けて価値観がものすごく変わりました。
長期休暇のときに考えにふける機会があり、考えるといい人と言われるわりに評判の良くないあの人より、人気もないし、言葉使いが悪いあの人より、礼儀のことで注意されることがあるなぁ。なんでなんだろう...

と色々考えたときに自分ってただみんなの理想の存在として求められているだけなのかなと。実際に自分を見つめ直したときにノリが言い訳ではないから誘われないのは当たり前。いくら真面目でも自分から意見を伝えて、より良くしていこうと働きかけることができないのは当たり前。というふうに考えるようになりました。

その2年前のことが影響し、行動を起こすようになりました。
自分の行動がそのまま結果に反映されるのだから、誰かに流されて自分の人生を台無しにするのはやめよう!
と考えるようになりました。

実際にこの2年間で友だちも増えました。飲みに誘われやすくなりました。仕事で効率良くなりました。
色々なことが自分に大きな影響として返ってきて嬉しい反面少し複雑な気持ちがあります。

ここからが本題になるのですが、学生時代から自分を強く持ち、そのことに実直に向き合ってきた人との差や壁を感じるようになりました。
というのも現在はイラストレーターとして転職するために努力しています。
去年は「製作会社で働けるイラストレーター」としての勉強を一から始めるため時間を割いたりしましたが25歳で製作会社での経歴がないことなどから少し壁にぶつかっています。

正直にいうと、現状では生活のための大学の奨学金の返済などのため正規での仕事をしながらとなります。そうなると人付き合いも当然相応のものとなりますし恋愛もそうです。

そんな自分を改めて思うと少し悲しくなります。
23歳のときに大切なことに気づけた喜びと自分にとっての明るい未来を開く活路を見つけたとその時は喜んでいました。
そして2年間は良識の範囲内で本当に自己責任で好きなこととチャレンジをたくさんしてきましたが、高校生や大学生の人たちを見ると「なんでもっとこの時から...」と比べてしまうようになってしまいます。

最近はずっと25歳よりもっと遅かったらと考えたら今の方がいい。とかこれまでの経験も貴重だ。とポジティブに考えることでなんとか落ちつかしても結局凹んでしまったりの繰り返しです。

実際に就活のコツも掴み、現在選考中の製作会社で働ける可能性は高いです。
でもなぜか大人としての悪い癖なのか、その後も夜遊びができるわけじゃないし、結婚を恋愛だって落ち着いた恋愛とかしかできないのかなぁとか考えてしまいます。
それを悪いことと考えてしまう自分が嫌いです。

同じような経験をされた方はいますか?
すごく苦しいです...

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?