家にいると具合が悪くなります

no Image

匿名 さん

大学一年生です。
受験期からだんだんと精神的に辛くなってきて、今では外に出ることもなかなか出来なくなりました。大学も行けていません。
精神科には通っています。お薬も飲んでいます。でも、対症療法でしかなくて根本的な解決ではありません。

家にいると息が詰まり、友人の家(実家)に逃げるように家出したこともありました。2週間ほど家から離れると見違えるように元気になりました。ですが、あくまでも友人の家なので長くいることはできません。他に頼れる人もいません。

バイトも、好きだった趣味も出来ないような状態でとてもしんどいです。
服薬している薬を大量に飲みましたが、少し入院しただけでだめでした。

でも、夢があるので資格を取るためにも大学は出たいです。行きたいのに行けなくて本当に辛いです。

両親は私に対して過干渉、モラハラが当たり前です。
一人暮らしも禁止で、奨学金を借りて家から離れようとしましたが、"あなたは返せないから借りてはいけないし、サインもしない。最終的には私たち両親の借金になる。"と言われてしまいました。

自分でこの状況を抜け出す元気もありませんし、誰も根本的には助けてくれないので一生苦しんで暮らすか、耐えられなくなってまた死のうとするかのどちらかだということが容易に想像できます。

本当は誰かに助けて欲しいです。
精神科は何度か変えています。主治医にも相談していますが、両親も辛いのだろうと言われてしまいます。

自分の娘がこんな状況ですから、嫌になるのはわかります。でも、わかって欲しいと思ってしまうんです。期待していつも裏切られます。

長文、乱文で申し訳ないです。それに、質問になっていなくてごめんなさい。
誰かに話したくて書いてしまいました…。

ログインして回答してね!

Check!

2020/1/15 09:57

一度身内の第三者を交えて話をしてみてはどうでしょう。親子で話してても堂々巡りだと思います。

一番解決に近いのは家を出ることなのでしょうが、一人暮らしも禁止だとね。アパートを借りるにも保証人は親御さんになるでしょうし、学生さんで未成年だとおそらく親御さん名義でないと借りられないのではないかと思います。
近くに祖父母様のお家はないですか?大学に近くなくても通学できうる範囲に。そちらで暮らせるといいのかなと思いました。

奨学金は、奨学金という名の単なる借金です。金額によってはなかなか1人で返せるものではないです。親御さんが二の足を踏むのは仕方ないと思います。

万が一、大学をもしもやめなくてはいけない選択となっても、失望だけはしないでください。大学はいつでも行けます。社会人になってから、昼間は働き、足りない学費分だけを奨学金という形で夜間大学に通ってきちんと四年で、それも学長賞をもらうくらい優秀な成績で卒業した人を知っています。
学長賞をもらったということで大学から借りていた奨学金も返済なしとなったそうですよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/24~10/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?