メイク直しでの意味‥
よく雑誌などでメイク直しは脂取り紙を使ってから、
パウダーで化粧を直します。とか書いてあるのですが
そのときのパウダーとは何のことでしょうか?
ファンデーションのことですか?
初歩的なことですみません。
あと、脂をとってからファンデーションを
塗ろうとすると全然つかなくて浮いてしまっている
感じなのですが‥水分が足りないんですか?
よろしくお願いします。
パウダーで化粧を直します。とか書いてあるのですが
そのときのパウダーとは何のことでしょうか?
ファンデーションのことですか?
初歩的なことですみません。
あと、脂をとってからファンデーションを
塗ろうとすると全然つかなくて浮いてしまっている
感じなのですが‥水分が足りないんですか?
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
メリルポピンさん
役に立った!ありがとう:1
2006/8/8 09:44
こんにちは、パ☆さん。
パ☆さんの疑問である「お化粧直しでのパウダー」は三つあります。
(1)ルースパウダー (2)プレストパウダー (3)パウダーファンデ
三つのカバー力を比較すると、一般的にこんな感じになります(もちろんメーカーにより差異はあります)。
(3)パウダーファンデ > (2)プレストパウダー(これが標準的) > (1)ルースパウダー
どれを選ぶかは、パ☆さんのニーズに合わせて判断なさるとよいと思います。
それから、お化粧直しでお粉がよれたり浮いたりするのは、油分と水分のバランスが良くないことや、ムラづきしているのが原因だと思います。
そこで、対策をいくつか紹介しますね。
【1】油取り紙よりも湿らせたコットンでお肌の表面を押さえてみましょう。ほど良く皮脂が押さえられ、乾燥しません(皮脂でギトギトしているときは油取り紙とコットンを併用しましょう)。
【2】皮脂を押さえた後に、保湿美容液を薄くつけてみましょう。きちんと浸透させてからお粉をつけると、お化粧ノリが良くなるし、乾燥もしにくいですよ。
【3】パウダーは、パフではなく携帯用のブラシを使ってつけてみましょう。よれにくいし、薄く綺麗につきますよ。
【4】お粉の後は、ミストをふわっとかけてから、ハンドプレスしてみましょう。ベースが綺麗に定着します。
ちなみに、桜譲さんも指摘してますが、お直しが楽なのは、一般的にいえばパウダーファンデよりもリキッド・クリームファンデですね。
パ☆さんの参考になれば嬉しいです。
パ☆さんの疑問である「お化粧直しでのパウダー」は三つあります。
(1)ルースパウダー (2)プレストパウダー (3)パウダーファンデ
三つのカバー力を比較すると、一般的にこんな感じになります(もちろんメーカーにより差異はあります)。
(3)パウダーファンデ > (2)プレストパウダー(これが標準的) > (1)ルースパウダー
どれを選ぶかは、パ☆さんのニーズに合わせて判断なさるとよいと思います。
それから、お化粧直しでお粉がよれたり浮いたりするのは、油分と水分のバランスが良くないことや、ムラづきしているのが原因だと思います。
そこで、対策をいくつか紹介しますね。
【1】油取り紙よりも湿らせたコットンでお肌の表面を押さえてみましょう。ほど良く皮脂が押さえられ、乾燥しません(皮脂でギトギトしているときは油取り紙とコットンを併用しましょう)。
【2】皮脂を押さえた後に、保湿美容液を薄くつけてみましょう。きちんと浸透させてからお粉をつけると、お化粧ノリが良くなるし、乾燥もしにくいですよ。
【3】パウダーは、パフではなく携帯用のブラシを使ってつけてみましょう。よれにくいし、薄く綺麗につきますよ。
【4】お粉の後は、ミストをふわっとかけてから、ハンドプレスしてみましょう。ベースが綺麗に定着します。
ちなみに、桜譲さんも指摘してますが、お直しが楽なのは、一般的にいえばパウダーファンデよりもリキッド・クリームファンデですね。
パ☆さんの参考になれば嬉しいです。
通報する
通報済み