興味なかったらすっ飛ばしてください。デフレスパイラル脱却について

解決済み
大層な質問になります。
長文なので面倒くさかったら、すっ飛ばしてください。

日本はここ20年、不景気、デフレスパイラルに陥っていると聞きます。
経済に素人なので検索してみたら、分かりやすい図がありました。

【デフレスパイラルのしくみ】
モノが売れない→物価が下落→企業が儲からない→投資が減る→雇用が減る→給料が減る→節約する→モノが売れないに戻る

なるほど、確かに悪循環だと思いました。
物価が下落するのは、家計が助かると思いがちですが、結果的にお金の循環が悪くなる原因となるんですね。
それが従業員の少ない給料となり、会社が儲からない、倒産率、失業率も上がることにも繋がる。

デフレの逆はインフレなので、バブルだった頃の若干インフレ、ややインフレが理想なのでしょうか。
インフレ過ぎても苦しいですが、お金(人間の体の言うと血)の循環が悪いことは、経済(体)にも悪いことが分かりました。

「日本製品(日本のコスメ)を買って、日本経済を回す」と発言しましたが、やはり個人消費だけでは無理があるのでしょうか。

やはり政府の政策に頼るしかないのでしょうか。
しかしどうも信用できません。
そんな政治家を投票した私達国民にも責任がありますが、一国民として、不景気を少しでも改善するために、できることはあるのでしょうか。

ログインして回答してね!

Check!

MTKON

MTKONさん

2020/2/5 21:20

コメント拝見。
そうなんです、ユニクロとイオンなどスーパーがなければ 庶民の暮らしは立ち行かない。
でも… ユニクロの商品について、あのクォリティを、一般アパレルがあの価格で実現することは不可能です。梳毛ウール、カシミヤ、スーピマコットンにリネンなどなど、超大量発注で安ーーく買い叩く。顧客は、本来の値段で買わなくなります。そんなものだと皆が思ってしまう。苦労して作った原料を、二束三文で買われてしまう生産者は? 同様に 休みもなく天候に左右されながら作った野菜、牛乳は?…
デフレ 国内での自供自足可能な食料や資源の乏しさ 精神的なストレスによる病の増加… もはや個人で出来ることはないような。企業トップや政治家 議員が、将来を長い目で見、欲を捨ててくれたなら…そう僅かな期待を抱くのみです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?