頭皮をどうにかしたい!!!!!
初めまして。☆さぁ姫☆です。。。
さっそくですが、頭皮の事について教えて頂きたいと思います。
私は頭を洗っても洗っても痒くて…。シャンプーがあってないのでは?
とか何度も思って変えたりもしました。しかし、頭が痒いからって、爪でガリガリかいてしまいます。。。
そして最終的には血が出たり、頭皮が傷つき、かさぶたが出来又それが痒くなり、又かいてしまう。の繰り返しで…。
汁みたいなのが出たりして、本当に困っています。
頭皮が汚いのでしょうか??
頭皮の油分や汚れをきちんと落とす洗髪の仕方。ご存知の方は是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。
さっそくですが、頭皮の事について教えて頂きたいと思います。
私は頭を洗っても洗っても痒くて…。シャンプーがあってないのでは?
とか何度も思って変えたりもしました。しかし、頭が痒いからって、爪でガリガリかいてしまいます。。。
そして最終的には血が出たり、頭皮が傷つき、かさぶたが出来又それが痒くなり、又かいてしまう。の繰り返しで…。
汁みたいなのが出たりして、本当に困っています。
頭皮が汚いのでしょうか??
頭皮の油分や汚れをきちんと落とす洗髪の仕方。ご存知の方は是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2006/8/8 01:14
私も少し前まで☆さぁ姫☆さんとまったく同じ症状でした!
しかし努力して改善できました☆
私が成功した方法をおしえます!
「かかない」
これは絶対です!かくことで傷ができ、その傷をまたかくことでばい菌がはいり「汁がでる」という炎症がおこってしまいます。
でも痒いからついかいちゃうんですよね。。。
私は寝る時に無意識にかいてしまうので薄い手袋をして寝ています。(夏は少し暑いですが)そうすれば傷を最小限に抑えることができます。
「頭皮を清潔に」
シャンプーの前にはブラッシング、シャンプーするときは指の腹を使って丁寧に、コンディショナー&トリートメントはできるだけ頭皮につけない、すすぎは完璧に。すすぎの時にシャワーを使うと両手でしっかり洗い流すことができますよ。
「皮膚科の先生、美容師さんに相談」
皮膚科に行けば薬がもらえます、それにいくつか考えられる原因を教えてもらえます。私はローションをもらいました。それを塗ることで炎症がおさまりました。自分で塗るのは難しいので親に塗ってもらっています(笑)
行き着けの美容室の美容師さんが腕も知識もある方だったので刺激の少ないシャンプーを教えてもらったりしました。ロキシタンやボディーショップはお勧めです☆(少し高いですが・・・笑)
頭皮が汚いのではなくそういう体質なのです。髪を全然洗わなくてもフケがでない人もいます。
毎日洗髪していれば汚いことなんてないので安心してください☆
かかない努力が大変です><爪を切っておくだけでも傷がつきにくくなります。
いろいろ自分なりに試行錯誤して考えてみてください!自分にあった方法は自分にしかわかりませんから☆
がんばってください♪必ず改善されますよ^-^
しかし努力して改善できました☆
私が成功した方法をおしえます!
「かかない」
これは絶対です!かくことで傷ができ、その傷をまたかくことでばい菌がはいり「汁がでる」という炎症がおこってしまいます。
でも痒いからついかいちゃうんですよね。。。
私は寝る時に無意識にかいてしまうので薄い手袋をして寝ています。(夏は少し暑いですが)そうすれば傷を最小限に抑えることができます。
「頭皮を清潔に」
シャンプーの前にはブラッシング、シャンプーするときは指の腹を使って丁寧に、コンディショナー&トリートメントはできるだけ頭皮につけない、すすぎは完璧に。すすぎの時にシャワーを使うと両手でしっかり洗い流すことができますよ。
「皮膚科の先生、美容師さんに相談」
皮膚科に行けば薬がもらえます、それにいくつか考えられる原因を教えてもらえます。私はローションをもらいました。それを塗ることで炎症がおさまりました。自分で塗るのは難しいので親に塗ってもらっています(笑)
行き着けの美容室の美容師さんが腕も知識もある方だったので刺激の少ないシャンプーを教えてもらったりしました。ロキシタンやボディーショップはお勧めです☆(少し高いですが・・・笑)
頭皮が汚いのではなくそういう体質なのです。髪を全然洗わなくてもフケがでない人もいます。
毎日洗髪していれば汚いことなんてないので安心してください☆
かかない努力が大変です><爪を切っておくだけでも傷がつきにくくなります。
いろいろ自分なりに試行錯誤して考えてみてください!自分にあった方法は自分にしかわかりませんから☆
がんばってください♪必ず改善されますよ^-^
通報する
通報済み