セクハラの定義につて、4

解決済み

no Image

匿名 さん

何度も、相談してすみません。

「セクハラの定義とは」

「セクハラの定義について、追記」
「セクハラの定義について、3」

というタイトルで相談したものです。

また別の問題になってしまうのですが

やはり、今回主人に相談して返って来た言葉が、ショックでした。

そして昨日、主人が帰宅するなり私に、「もう悩みはなくなった?あんな、謎の悩み…」と言いました、それでまたショックでした。

心配してくれているとは思うのですが

やはり女性の気持ちは女性にしか分からないのでしょうか…

少し距離を置こうか、とまで考えてしまいます。

以前にも傷ついたことがあり、思い出してしまいました。

病気(心)が悪化してパートを辞めた事があります。

パート(お店)ではずっと洗濯や掃除等の裏方の仕事をしていたのですが、ある日「レジもやってください」と言われ、いつもの業務+慣れない接客を体験したのですが、その後、下痢、吐き気、動悸、頭痛、蕁麻疹、いつもの薬を飲んでいるのに眠れない、で出社できなくなりました。

それで受診の際、主人も病院についてきてくれました。

症状をお話しし、院長に、「パートを続けるには、薬を増やし、注射に毎日通ってください」と言われました。

(パート先にはレジを外させて欲しい、今までの業務だけで働けないか相談したのですが、それは難しいです、レジもやってください、という回答でした。)

そこまでして、私ももう続けられないと思ったので、辞める事にしました。

診察後、病院を出た後に主人に「喫茶店に入ろう」と言われ、その時に、パートを辞めて収入が減った分、節約してくれと言われたんです。

家計の内訳を聞かれて、ここは削って欲しい、等言われました。

それと、その前に力仕事のパートで腰を痛めて辞めた事を持ち出され、

「力仕事もダメで、接客もダメ、他に何ができるの?」と言われました。怖かったです。

主人が家計の心配をするのも分かるのですが、こんな体調が悪い時に言わなくてもいいのに、もう少し回復してから言って欲しかった…

離婚も考えましたが、思いとどまりましたが、

その後も私が新聞の広告を見ているだけで、頻繁に「いい求人広告あった?」と聞いてきて、プレッシャーです。


ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?