地震、、、

皆さん地震は大丈夫でしたか??
大丈夫ですか??
私は大阪なので、テレビを見ていて。。。
いたたまれないです(涙)
被害にあわれた方。。
元気を出してくださいね!!
チエコのメンバーは大丈夫かと。。。

ログインして回答してね!

Check!

2011/3/18 20:59

いろんな考え方がありますが
個人的にはアヤッペさんの意見にほぼ近いかと思います。
私は大阪近辺住みなので、今回の地震に関してはほぼ被害を受けていませんが、そのかわり神戸の震災時のことを思い出す人が多く、みんなが「被災地の人のために」自分ができることを冷静にしている、という印象を受けます。

そんな中で、日本全体が落ち込んでしまったら「復興」しようにもできなくなってしまうと思っています。
もちろん、まだ災害から日も浅くて「復興なんて考えられない…」という方もいらっしゃると思います。
でも、神戸の時も、日本、いや世界中の方々から「がんばろうね!」って声をかけてもらいながら、「よっしゃ、がんばろう!」って励ましあってきたからこそやってこれたのではないでしょうか。

今、この危機的状況の日本にいて、被災地の状況に胸を痛めない人はいないと思います。
ただ、その「表現」について賛否両論があるだけで。


今日見つけたニュースでこんなものがありました。

ttp://getnews.jp/archives/105209(直リンクしていません)

被災地で家をなくした40代の女性の方がおっしゃったことばです。
「私達は他人の幸せや喜びをねたむほど落ちぶれてはいない。
皆さんどうぞ我慢せず楽しい時は笑い嬉しい時は喜んでください。
私達も一日も早く皆さんに追いつきます」

私たち、被害をこうむっていない地域の人間が、被災地の人たちの暮らしを義捐金などの直接的な援助だけではなく、海外からも称賛されている理性的な態度で間接的にも支え、そして復興への道筋をつけていかなくてはなりません。
その時、私たちまでもが暗い顔ではいけないと思うのです。
そして、暗い顔ではお金は回らない。
私たちがもう一度立ち上がるには、日本経済を回していかねばなりません。

被災地の人たちの痛みや悲しみに寄り添うことはもちろんですが、そこで立ち止まるのではなく、希望や夢や、家や家族を失って生きる力を無くしてしまいそうな人たちに、私たちの生きる力を分け合っていかなくてはいけないのではないでしょうか。
そこには絶対に「笑顔」が必要だと思うんです。

絶望の淵にいる人に、直接の笑顔は届けてあげられないかもしれません。
でも、誰かがどこかで笑って生きている。
自分自身も生きている。
生きていることに価値を見出していくには長い時間がかかるかもしれませんが、一変してしまった自分自身の世界の中でも、変わらずにいてくれるものがある、そういうことも大事だと思います。
そのひとつとして、アットコスメもあるだろうし、チエコもあるのではないでしょうか。

たかがコスメのコミュニティ、といわれるかもしれませんが、そういう場であってもなお、被災地を思う人がいる。
それってとても「あったかいこと」ではありませんか?

どうか、ここに集う皆様の、被災地を思う気持ちが届きますように。

私も、遠い大阪の空から被災地の方々に心からのお見舞いを申し上げるとともに、これからの日本をより災害に強い、そして世界から称賛される国民性を持ったことを誇りに思いながら明日も頑張って生きたいと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?