カバー力のあるクリーミーなファンデーションと下地は?
解決済み
ずっとシミソバカスのため、コンシーラーで悩んでいろいろ試しましたが、逆に汚くなるので、コンシーラーをやめることにしました。
長井かおりさんの本を今日はじめて読んだばかりで、コンシーラーは上級者テクニックがいるらしいです。
ベースメイクのやりかたを変えます。
顔全体にファンデを伸ばすのでなくて、目の下あたりゾーン周辺を中心に、とろみのあるクリーミーなファンデーションを、たっぷりつけて伸ばすだけでよいそうです。
パウダーだとカバーマークフローレスフィットですが、目の下ゾーン周辺にたっぷり使って伸ばせるクリーミーな、とろみのあるクリーミーかリキッドファンデ、またBBクリームは、おすすめありますか?
下地もエレガンス モデリングカラーアップベースの902があります。どう生かそうか考えです。
長井かおりさん式だと、ピンク系とシリコン系下地二種類があるとよいらしいです。
下地情報もよろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
長井かおりさんの本を今日はじめて読んだばかりで、コンシーラーは上級者テクニックがいるらしいです。
ベースメイクのやりかたを変えます。
顔全体にファンデを伸ばすのでなくて、目の下あたりゾーン周辺を中心に、とろみのあるクリーミーなファンデーションを、たっぷりつけて伸ばすだけでよいそうです。
パウダーだとカバーマークフローレスフィットですが、目の下ゾーン周辺にたっぷり使って伸ばせるクリーミーな、とろみのあるクリーミーかリキッドファンデ、またBBクリームは、おすすめありますか?
下地もエレガンス モデリングカラーアップベースの902があります。どう生かそうか考えです。
長井かおりさん式だと、ピンク系とシリコン系下地二種類があるとよいらしいです。
下地情報もよろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2020/2/23 19:33
長井さんの本ではエスプリークのリキッドファンデを使用されていましたね。
サンプルを使ってみましたがかなりの薄づきでした。
みずみずしくてある程度のカバー力があるファンデといてばローラメルシエかNARSのリキッドファンデかなと思います。
私はどちらもコンシーラーとファンデをタッチアップしてもらいローラメルシエに決めました。
BAさんの腕にもよると思うのですが、NARSの方は完璧な仕上がり過ぎて能面みたいになってしまいました。
目立つシミだけはコンシーラーを使われてもいいかと思います。
サンプルを使ってみましたがかなりの薄づきでした。
みずみずしくてある程度のカバー力があるファンデといてばローラメルシエかNARSのリキッドファンデかなと思います。
私はどちらもコンシーラーとファンデをタッチアップしてもらいローラメルシエに決めました。
BAさんの腕にもよると思うのですが、NARSの方は完璧な仕上がり過ぎて能面みたいになってしまいました。
目立つシミだけはコンシーラーを使われてもいいかと思います。
通報する
通報済み