アイプチについて
解決済み匿名 さん
私はアイプチ歴5年目です。
アイトークの紫を使っていて目を開けている時は理想の二重なのですが、目を閉じると不自然さが酷過ぎて人とは思えないほどにがたつきのあるまぶたになってしまい、人前では目を瞑れません。
ドライアイで普段はPCと向き合うデスクワークのため、まばたきの頻度は人並み以上なのですが、まばたきするたびにこのまぶたを人に見せてると思うとゾッとします。
折込式アイプチも試してみましたが瞼が厚すぎて二重にならず、アイテープでは目を閉じた時のがたつきは接着式アイプチと同様でした。
接着式のアイプチだと目を閉じた時の不自然さは仕方のないものなのでしょうか。
目を閉じた時の不自然さを改善するための、何かコツなどがあれば教えていただきたいです。
拙い文章ですが、よろしくお願いします。
アイトークの紫を使っていて目を開けている時は理想の二重なのですが、目を閉じると不自然さが酷過ぎて人とは思えないほどにがたつきのあるまぶたになってしまい、人前では目を瞑れません。
ドライアイで普段はPCと向き合うデスクワークのため、まばたきの頻度は人並み以上なのですが、まばたきするたびにこのまぶたを人に見せてると思うとゾッとします。
折込式アイプチも試してみましたが瞼が厚すぎて二重にならず、アイテープでは目を閉じた時のがたつきは接着式アイプチと同様でした。
接着式のアイプチだと目を閉じた時の不自然さは仕方のないものなのでしょうか。
目を閉じた時の不自然さを改善するための、何かコツなどがあれば教えていただきたいです。
拙い文章ですが、よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2020/2/24 11:30
写真を見る限りですと、接着の範囲をもっと狭くできそうだなと思いました。接着した後、プッシャーや綿棒などで線のがたつきを整えることもやってみてください。
ただ、接着式のアイプチに限らず、自然の状態から無理やり二重を作るのだから目を閉じた時の不自然さは絶対に解消できないと思います。アイメイクで多少ごまかしはできると思いますが、二重を作るための細工が完全にバレないようにするのはできないと割り切った方がいいかもしれません。
ただ、接着式のアイプチに限らず、自然の状態から無理やり二重を作るのだから目を閉じた時の不自然さは絶対に解消できないと思います。アイメイクで多少ごまかしはできると思いますが、二重を作るための細工が完全にバレないようにするのはできないと割り切った方がいいかもしれません。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2020/2/24 14:32
匿名 さん
コメントありがとうございます!
「接着の範囲を狭くする」というのはのり付けする部分を二重にしたい部分全体ではなく黒目の上だけにする、というような感じでしょうか?