アイプチについて
解決済み匿名 さん
私はアイプチ歴5年目です。
アイトークの紫を使っていて目を開けている時は理想の二重なのですが、目を閉じると不自然さが酷過ぎて人とは思えないほどにがたつきのあるまぶたになってしまい、人前では目を瞑れません。
ドライアイで普段はPCと向き合うデスクワークのため、まばたきの頻度は人並み以上なのですが、まばたきするたびにこのまぶたを人に見せてると思うとゾッとします。
折込式アイプチも試してみましたが瞼が厚すぎて二重にならず、アイテープでは目を閉じた時のがたつきは接着式アイプチと同様でした。
接着式のアイプチだと目を閉じた時の不自然さは仕方のないものなのでしょうか。
目を閉じた時の不自然さを改善するための、何かコツなどがあれば教えていただきたいです。
拙い文章ですが、よろしくお願いします。
アイトークの紫を使っていて目を開けている時は理想の二重なのですが、目を閉じると不自然さが酷過ぎて人とは思えないほどにがたつきのあるまぶたになってしまい、人前では目を瞑れません。
ドライアイで普段はPCと向き合うデスクワークのため、まばたきの頻度は人並み以上なのですが、まばたきするたびにこのまぶたを人に見せてると思うとゾッとします。
折込式アイプチも試してみましたが瞼が厚すぎて二重にならず、アイテープでは目を閉じた時のがたつきは接着式アイプチと同様でした。
接着式のアイプチだと目を閉じた時の不自然さは仕方のないものなのでしょうか。
目を閉じた時の不自然さを改善するための、何かコツなどがあれば教えていただきたいです。
拙い文章ですが、よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2022/1/7 18:05
ローヤルアイムやオリシキ、ルドゥーブルなど非接着の物がやはり綺麗に仕上がります。
コツは必要ですがお写真拝見するかぎりはそこまで難しいお目元ではないように思えます。
目の際まつ毛の生えているところギリギリから塗ってみたり、逆に離したところから塗ってみたり
幅を広く取ってみたり狭くとってみたり何パターンもやってみるうちに自分に合う塗り方が見つかると思います。
あとほかの回答者様もお答えになられておりますがまぶたへの負担や仕上がりなどを考えると将来的には埋没法などを検討した方が安上がりで手間も少ないです。
コツは必要ですがお写真拝見するかぎりはそこまで難しいお目元ではないように思えます。
目の際まつ毛の生えているところギリギリから塗ってみたり、逆に離したところから塗ってみたり
幅を広く取ってみたり狭くとってみたり何パターンもやってみるうちに自分に合う塗り方が見つかると思います。
あとほかの回答者様もお答えになられておりますがまぶたへの負担や仕上がりなどを考えると将来的には埋没法などを検討した方が安上がりで手間も少ないです。
通報する
通報済み