震源地の女性達に必要な物

皆さんご存知だと思いますが、今でも地震による被害に悩まされている人たちは多くいます。
ネット募金などもありますが、実際に家も流された時、現地の女性達はどんな物資を望んでいるのでしょうか。女性なりの視点で少し考えてみたいと思っています。

食料や毛布はもちろん必要ですが、水も使えずお風呂はもちろん、洗顔もできない中、どんな物が必要か場違いかもしれませんが聞いてみたいと思いました。
もしいい物があれば、できる範囲で私なりに物資をまとめ送りたいと考えています。

個人的にはボディ用の拭き取りシートなどがあればいいのではないかと思うのですが、、、
ぜひ、皆さんのご意見を伺わせていただけないでしょうか。genn

ログインして回答してね!

Check!

2011/3/17 13:39

宮城県仙台市より
宮城県仙台市で被災した者です。
ニュース等でやってます通り、駅前中心部を含む広い範囲で
食糧難が起きています。先ほど私も吹雪の中食料を求めて
何時間も並んできたところです。電気と水道は極々限られた
地域でのみ使用できます。

本題ですが、個人的に感じる女性に必要なものは以下の
通りだと思います。女性に関係ないものも書きます。↓

○生理用ナプキン(止血にも非常に有効的)
○物資不足なので化粧水、乳液等も新品なら必要です
○衛生関係(消毒液、ウェットティッシュ、トイレットペーパー)
○おむつ、粉ミルク、薬
○ペット用のおしっこシートなども不足してます。
○毛布、手袋、折り畳み傘、雨カッパ
○缶詰、水
○折り畳み可能な貯水タンク(アウトドア用品)
○ガスボンベ、カセットコンロ

現在、県は個人からの物資輸送を受け入れる態勢ができていません。
現地への物資はほぼ自衛隊を通じて輸送されます。
一部では「勝手に送られても迷惑」という声も聞かれます。
道路にはガソリンを求める車の行列、街は混乱しており
「必要なものを、必要な場所へ」届ける手段が非常に限られて
いるためです。

お風呂は2、3日入れなくたって誰1人として文句は言いません。
汗をかかない時期なので。皆寒くて寒くて凍えてます。凍死者が
でている地域もあります。

被害の少ない地域の方へわたしから。
募金詐欺が起きてるそうなので、気をつけて、信頼できるところへお願いします。都内でも物資不足が起きてると思いますが、「とりあえず買い」を皆さん控えてください。
例えば普段2ヶ月に1回しかティッシュを買っていないのに、「とりあえず買っておこう」と二人に一人が余分に購入すると、通常の倍の数が店頭から消え、当然物資不足になります。みなさんのモラルが、今後の日本を大きく左右します。

「する」支援だけではなく、「しない」という支援もありますので、
ご協力お願いします。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?