震源地の女性達に必要な物

皆さんご存知だと思いますが、今でも地震による被害に悩まされている人たちは多くいます。
ネット募金などもありますが、実際に家も流された時、現地の女性達はどんな物資を望んでいるのでしょうか。女性なりの視点で少し考えてみたいと思っています。

食料や毛布はもちろん必要ですが、水も使えずお風呂はもちろん、洗顔もできない中、どんな物が必要か場違いかもしれませんが聞いてみたいと思いました。
もしいい物があれば、できる範囲で私なりに物資をまとめ送りたいと考えています。

個人的にはボディ用の拭き取りシートなどがあればいいのではないかと思うのですが、、、
ぜひ、皆さんのご意見を伺わせていただけないでしょうか。genn

ログインして回答してね!

Check!

2011/3/18 02:22

もし私ならば…
自分が被災したらと考えると

やっぱり今の時期は寒さから身を守るものでしょうか。
腹巻き、カイロ、厚手の靴下など。

私は膀胱炎持ちなので、寒さ+ストレス+下着を洗えない+お風呂に入れないは
相当つらいだろうなと想像してしまいます。

普段私はおりものシートを使わないのですが
こういう状況だと皆さんのおっしゃるようにあると助かると思います。


何ができるだろうと考えてみましたが
私は義援金を送ることにしました。
テレビを見ていると
個人的に物資を送るのは配送状況を考えても無理があるし
阪神大震災の時に仕分けに苦労をして余計に大変だった
というようなニュースもやっていました。
それに仮設住宅を建てるときなどのためにお金は必要だと思ったからです。



話は逸れますが
買占め(買いだめ)行動が問題になってるようですね。
私の実家は被災地から遠く離れているのですが
今回の地震で2日間ほど停電していました。
現在は復旧していますが、計画停電の地域に入っています。
最初の2日間、実家では懐中電灯とロウソクで生活していたみたいですが
市内でロウソクでの火災が多発し、懐中電灯を買い足したそうです。
でも懐中電灯用の単一電池がどこも売ってなく
もともと家に買い置いてあった電池が終わったらどうしようかと心配しています。
私も実家に電池を送ってあげたいのですが
私の住んでいる県(実家よりさらに被災地から離れてます)ですら
電池はもう売っていません。
こういう大きな災害があると、皆さん防災意識が高まるのは良いのですが
今必要としている人たちにすら手に入らないというのは…。


長々書いてしまいましたが、今日こんなサイトを見つけました。
連絡が取れない方、被災した皆様ご無事を祈っております。
http://japan.person-finder.appspot.com/

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/01~06/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?