震源地の女性達に必要な物

皆さんご存知だと思いますが、今でも地震による被害に悩まされている人たちは多くいます。
ネット募金などもありますが、実際に家も流された時、現地の女性達はどんな物資を望んでいるのでしょうか。女性なりの視点で少し考えてみたいと思っています。

食料や毛布はもちろん必要ですが、水も使えずお風呂はもちろん、洗顔もできない中、どんな物が必要か場違いかもしれませんが聞いてみたいと思いました。
もしいい物があれば、できる範囲で私なりに物資をまとめ送りたいと考えています。

個人的にはボディ用の拭き取りシートなどがあればいいのではないかと思うのですが、、、
ぜひ、皆さんのご意見を伺わせていただけないでしょうか。genn

ログインして回答してね!

Check!

2011/3/18 02:59

今はライフライン復旧した微被災者ですが…
今はライフライン全て復旧した被災者です(茨城県南)
しかし物資が東北方面中心になっているため、店に食料が売っておらず、現在一日一食生活を強いられております。
家が無い人に比べたら…というのと、水が出るんだから砂糖舐めときゃ死なない精神で乗り越えてます。
一日も早い復興を望みます。

さて、被災して一番困ったのは、やはり断水で体が洗えないことですね。
メイクが落とせないのもつらかったです。
ふき取り系のメイク落としや洗顔料も売ってますが、さっぱり感が無い上、肌がかぶれてしまいましたし……
生理とも被っていたので、体が洗えないことであそこの匂いが気になったり、とにかく「洗いたい!」という気持ちでいっぱいでした。
さいわい断水は5日間程度で復旧したのですが、断水時は各家庭給水4リットルまで(先着順)で、とても美容に回す水など無く……
手洗い用の水もなるべく節約したいため、

アルコール消毒液

が大活躍しました。
あと、水を コットン に染み込ませて顔を拭くのも節約になりました。

女性の夜用生理用ナプキンは赤ちゃんのおむつの代用にもなると思いますので、それも重宝すると思います。
母乳で赤ちゃんを育ててるお母さんは、ちゃんと食べないと母乳が出ないので、お母さん用の栄養食も必要だと思います。

手荒れは割れて血が出て指を動かすだけで痛く、そこからばい菌も入ってきてしまうので、手荒れ対策のクリームも必須ですね

アルコール消毒液

水節約用のコットンやティッシュやタオル
生理用ナプキン
ハンドクリーム

やはり衛生面をケアするものが必要だと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?