震源地の女性達に必要な物

皆さんご存知だと思いますが、今でも地震による被害に悩まされている人たちは多くいます。
ネット募金などもありますが、実際に家も流された時、現地の女性達はどんな物資を望んでいるのでしょうか。女性なりの視点で少し考えてみたいと思っています。

食料や毛布はもちろん必要ですが、水も使えずお風呂はもちろん、洗顔もできない中、どんな物が必要か場違いかもしれませんが聞いてみたいと思いました。
もしいい物があれば、できる範囲で私なりに物資をまとめ送りたいと考えています。

個人的にはボディ用の拭き取りシートなどがあればいいのではないかと思うのですが、、、
ぜひ、皆さんのご意見を伺わせていただけないでしょうか。genn

ログインして回答してね!

Check!

2011/3/19 01:14

被災地を考えて
全てのレスに目を通し、
皆さまの温かい心、思いやりに心打たれました。
たくさんレスがついていますし、
このスレはたくさん注目されていると思いますので、
少し長くなりますが書かせて下さい。

「最初に届いた物資は棺だった」という悲しいニュースは
御存知かと思いますが、
現地では今、ここには書けないような様々な問題が起きています。
テレビが主な情報源の方もいらっしゃると思いますが、
放送コードにひっからない範囲の報道しかできないのがテレビです。

そんな中、必要だと思うものをすべて詰め込んで送ることは、
ただ現地の方の負担を増やすことにしかなりません。
それが何千、何万と膨らめばどうなるでしょうか。
各都道府県や自治体が救援物資を受け付けていますが、
正当なルートを使って義援金をお送りすることが
一番スマートな方法だと私は思います。

それから、被災地の方に送るためか、何かあったときのためか、
とにかく大量に買い込みする人が増えました。
私のバイト先のDSでも、何千円分も健康食品を買ったり
生理用品やマスクをかごいっぱいに買い込んだり、
ここ1週間で地域の方の消費活動が明らかに変化しています。
棚に置いたら即完売、メーカー欠品も起きています。
生産が追いつかない、モノが不足する、
するとモノが本当に必要な人の所に届かなくなります。

モノを、形のあるものを送るだけが支援ではありません。
考えればできること、行動に移す前に考えるべきことはたくさんあります。
支援のために「モノ」を買おうとしているお金を
「使いやすい形」のまま送ることも必要です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?