震源地の女性達に必要な物

皆さんご存知だと思いますが、今でも地震による被害に悩まされている人たちは多くいます。
ネット募金などもありますが、実際に家も流された時、現地の女性達はどんな物資を望んでいるのでしょうか。女性なりの視点で少し考えてみたいと思っています。

食料や毛布はもちろん必要ですが、水も使えずお風呂はもちろん、洗顔もできない中、どんな物が必要か場違いかもしれませんが聞いてみたいと思いました。
もしいい物があれば、できる範囲で私なりに物資をまとめ送りたいと考えています。

個人的にはボディ用の拭き取りシートなどがあればいいのではないかと思うのですが、、、
ぜひ、皆さんのご意見を伺わせていただけないでしょうか。genn

ログインして回答してね!

Check!

2011/3/23 09:00

岩手県南住みのものです。
被害は少ないものの、被災地に住んでいます。水は5日、電気も5日止まりました。もちろんお風呂にも入れませんでした。

みなさん、体拭き用シートとおっしゃっていますが、確かに清潔にしたかったのですが、寒すぎて服を脱ぐ気になれないんです…。

3月末になっていますが、未だに最低気温はマイナス5℃以下。
最高気温も10℃前後。今朝は雪も降りました。
この気温で、暖房がない状態で服を脱ぐ、というのはかなりつらいです。下着を変えるだけでも衛生面はかなり良くなるとは思いましたが、何せ服を脱ぐのがつらい。
家がある人はいいですが、避難所だと、プライベートも保てないので、服を脱ぐなんてもってのほかになってしまいます。

シートは確かに便利ですが、夏に汗をかいた後に使うものがほとんどで、ふき取った後、スーっとする、メンソールが入っているものがほとんどだったりします。余計に寒くなってしまうんです。

一番マシだったのはホットタオルで体と頭皮を拭くこと。(電気が復旧してからですが)
カセットコンロのガスも手に入りにくいので、お湯を沸かすのも大変です。
しかし、たき火でお湯は沸かせるかもしれないので、替えのタオルがたくさんあると助かると思います。

おりものシート・ナプキンはショーツにつけて、変えればある程度清潔を保てます。
洗濯も満足にできない状態ですので、かなり重宝しました。
生理用品は本当に必要です。

あと、レッグウォーマー・アームウォーマー・ネックウォーマーなどで冷え対策するとかなり寒さはしのげました。

気持ちの問題なのですが、やはり明るい色の服を着ると、少し気持ちが明るくなります。被災地への支援で服を出してくださる方、明るい色もお願いします。

自粛ムードが全国的に広がっていて、化粧品や、外食を控える方がたくさんいるかもしれませんが、大丈夫な地域で経済を回していただかないと、日本経済が潰れてしまいます。

買いだめはほどほどにしていただき、どうぞ経済を回してください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?