震源地の女性達に必要な物

皆さんご存知だと思いますが、今でも地震による被害に悩まされている人たちは多くいます。
ネット募金などもありますが、実際に家も流された時、現地の女性達はどんな物資を望んでいるのでしょうか。女性なりの視点で少し考えてみたいと思っています。

食料や毛布はもちろん必要ですが、水も使えずお風呂はもちろん、洗顔もできない中、どんな物が必要か場違いかもしれませんが聞いてみたいと思いました。
もしいい物があれば、できる範囲で私なりに物資をまとめ送りたいと考えています。

個人的にはボディ用の拭き取りシートなどがあればいいのではないかと思うのですが、、、
ぜひ、皆さんのご意見を伺わせていただけないでしょうか。genn

ログインして回答してね!

Check!

カシュミタン☆

カシュミタン☆さん

2011/3/30 18:08

今はまだ「水」が必要 で 投稿した者です
昨日、一週間ぶりに宮城の義姉と電話で話しました。
被災後はじめてガソリンが満タンにできたこと(3時間並んでですが)
東京では品薄TOP1の「納豆」はスーパーにたくさん並んでいること。
ドラッグストアも大手スーパーも品物はたくさん揃ってきたこと等など・・・。

しかし、驚く事実もありました。

電気・水道は復旧した地域が多いそうなのですが、「下水処理場」のダメージが大きく復旧の二日後に役所から「汚水は絶対に流さないように」と通知があったそうなのです。
これには「相当参っている様子」でして、「私ねぇ、尿とりパットにおしっこして捨ててるのよ」とちょっと涙声で話していました。
水洗トイレにビニール袋を入れ用を足すのですが、そのままでは「燃えるゴミ」に出すのが憚ります。それで28歳の娘さんが考えたのが「お年寄り用の尿とりパット」に吸収させて捨てることなんです。
これは相当ストレスがたまるそうです。
3時間車でガソリン給油待ちしていても「トイレを借りることもできず」なので途中でご主人が会社を抜け出し交代したそうです。
「水」があって「風呂」も入れるのに、その「排水」が出来ない。
それでも工夫して何とかしのいでいるそうです。

で、必要なモノというか「あると便利なもの」で「尿とりパット」

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?