(再投稿)コロナ・備蓄

解決済み

no Image

匿名 さん

解決済みにしてしまったので再投稿です。
情報提供を兼ねての質問です。

皆さんは日用品・食料品の備蓄はされてますか?何を備蓄してますか?

そして、農水省の「新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド」をご存知でしたか?

このガイドの中で、
「新型インフルエンザへの感染を避けるためには、感染者との接点を極力減らすため、不要不急の外出をしな いことが重要です。また、発生直後などは、食料品の需要が一時に集中し、思うように手に入らないおそれもあります。
このガイドに紹介する方法などを参考に、計画的に食料品の備蓄に取り組みましょう。」
とあります。

あくまでも新型コロナではなく新型インフルを想定したガイドですけど、状況的にかなり似てるのではと感じました。

「新型インフルエンザの流行の周期(流行開始から小康までの期間)は 2 ヶ月間程度に及ぶと考えられています。 この間、食料品を買う機会はあると考えられますが、できる限り長期間分、最低でも 2 週間分の食料品を備 蓄することが推奨されます。 一方で、地震災害とは違い、新型インフルエンザが発生(流行)しても電気、ガス、水道といったライフラ インを確保するよう対策が進められていますから、通常は熱源や水を使った調理が可能と考えられます。備 蓄スペースとして冷蔵庫も活用できるでしょう。 ただし、政府の想定では「保守・運用の従業員不足により地域的・一時的に停電等が生じるおそれ」がある ことも指摘しています。このため、ある程度の期間の停電等に対処する方策についても合わせて考えておく 必要があります。」
との記載もありました。

ガイドラインには備蓄リストもありますので、ぜひ添付画像でチェックしてみて下さい。余裕があれば農水省のHPにあるガイドライン原本も確認して頂けたらなと思います。

もちろん、過度な買い占めはダメです。マスクの二の舞になります。転売ヤーと同類です。
でも、まずは知ることで、在庫チェックをし不足分を買い足したり、缶詰等の期限などの定期点検、万が一の事態に備えての心の準備になると思います。

Q&Aを見ている方に情報が伝わり、備えができ、皆さんとご家族が無事であることを願います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・前回の投稿です↓
https://www.cosme.net/chieco/question/158076/detail

・「新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド」農水省のHPです↓
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/gaido-inful.html

・東北医科薬科大学病院の市民向け感染予防ハンドブックのページです↓
http://www.hosp.tohoku-mpu.ac.jp/info/information/2326/

ログインして回答してね!

Check!

2020/2/27 14:44

ありがとうございます!とても役にたちました。つい、マスクや除菌製品ばかりに目がいきがちでした。いざという時、慌てないよう常識の範囲内で少しずつ準備していきます。はやく収まることを心から願うばかりですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?