@cosme お知らせ お知らせ 検索 カメラ YouTube オフィシャル もっと見る Premium Brand Fan Club Twitter Facebook

孫に差をつける祖父祖母

no Image

匿名 さん

私は父方の祖父母は県外に住んでいますが昔から私が小さい頃から好きなお洋服や、好きなおもちゃ、食べたい所に連れてってくれて、現在30代になった私にも未だに色々としてくれます。
もう私もいい歳なので逆におばあちゃんが喜びそうな物を送ったりもしています。
進路や何か困った時などもいつも優しく寄り添ってくれました。

それが、母方の祖父母は県内にはいますがあまり小さい頃から、おもちゃを買ってくれたり誕生日やクリスマスプレゼントくれた事も一度もありませんでした。何もくれないのに、性格はキツくて何故か会う度にキーキーキャーキャーヒステリックに色々と言われ、私が何かした訳でもないのに、私が結婚する時もかなり早い年齢での結婚だったので遊びで出来た子供だろ。と祖母から言われ、なぜこんなにも孫の事が憎いのか?と思っていました。
そして次第にもうそうゆう祖父祖母には会いたくないと思い段々と祖父祖母に会う事を減らしていきました。
私と私の弟には特に強く色々と言われていましたが、1番末っ子の妹にだけはキツイ事を言われる事もなく可愛がられていました。
弟は、なんでばあちゃん俺達にはガーガー口うるさいのにアイツ(妹)にだけはなんにも言わないし優しいんや?とよく言ってました。
それから私が後から歳を重ねて気がついたのですが、母方の祖父母はかなり生活が厳しくてお金に余裕がなかったそうです。それだからいつも心にゆとりが持てなくてみんなに八つ当たりしてたのかな?と、父の祖父母はかなり裕福でした。私達はもう歳だから私達の事はいいから孫が笑顔で幸せなら私はそれで幸せだから。と未だにいつも言ってくれます。お金に余裕があるとないとでは、こんなにも心のゆとりが変わってくるものなのでしょうか?
もうどちらとも90近い年齢で健在ですが、父方の祖父母はよくしてくれたので私もちょくちょく介護しに帰ってますが、何もしてくれなかった厳しかった母方の祖父母の家には何も手伝いに行ったりしていません。妹はよく手伝いに行っていますが、、、
みなさんも、小さい頃に可愛がってくれた祖父母の介護はするけど、
可愛がってもらえなかった祖父母の介護はしたくないとかありますか?
そしてこの様に、孫に差をつける祖父母の体験された方、今は良好ですか?
私は子供を産んで子供が可愛いのでその孫が産まれたら、私がとやかくキーキーキャーキャーヒステリックに怒鳴る事はまずしないです。
子供を叱るのも、それは私の息子と
私の息子のお嫁さんがする事であって第三者の私が口出しをする事ではないと思うからです。でも自分の可愛い子供を産んでくれた子供孫は可愛くて褒める事はいっぱいしても何故あんなにヒステリックに怒れるのか未だに母方の祖父母の気持ちは私には理解できません。
当然、私が産んだ子供、祖父母からいう、ひ孫にまで会えば褒める事よりも叱る事ばかりで私の子供も母方の祖父母の家に行きたがらないです。
孫が可愛くない、ひ孫が可愛くないのはなぜなのでしょうか?

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?