仕事

no Image

匿名 さん

保育士をしています。今までも辞めたいなと思う気持ちが度々出ていましたが、今回のコロナ対応でより辞めたい気持ちが出てきました。
保育士に対して求めることは多いのに、何も改善がされない。
子どもを守るのは保育士、じゃあ保育士は誰が守ってくれるの?と毎日思ってしまいます。株式ですが、本社も当たり前ですが経営や評判を気にしてる。熱が出ていても受け入れを拒否できない、受け入れるしかないなど、子どもではなく親ばかり気にしてる。
今回のコロナも学童や保育園は休園しない。あくまでも保護者に言えるのは自粛と言う言葉。そりゃあ保護者も働いている、収入は大事。だけどじゃあ子どもたには?あんな集団かつ保護者もどこでどんな人と会ってるかわからないいつ感染してもおかしくない状況で、もし感染者が出たら何で開所していたんだと文句を言われるのが目に見えています。私たちも感染するリスクが高まる。感染したら重篤になりやすい乳児もいるのに。

働かないと収入が得られないというのはわたしも同じですが、じゃあ私たち保育士のことは誰が守ってくれるのかもうわかりません。
仕事量に対する給与だけではなく、子どものためではなく周りばかりに配慮することにも不満です。もっと子ども優先に考えるべきではないのか。
それでもこの職業を選んだのはあなたでしょ?とたまに言われます。就くまではそんなこと知りませんでした。そんな言葉を言われてしまうともう誰も就きたいと思いません。それでまた保育園に入らなかったなど結局文句を言われるところに行き着きます。
子どもたちは大好きでもっとこういうことをさせてあげたいなどありますが、あまりにも疲れてしまいました。

月曜からは毎朝保護者の前で検温、咳や鼻水だけでも登園を控えてもらうなど対策をしますが、急いでいる時間がない、風邪じゃないから大丈夫と預けることに必死な姿が浮かびます。酷いとクレームにも繋がりそうで今から憂鬱です。

長々となってしまいましたが、皆さんはどういったお仕事をされていますか?

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?