自分勝手

no Image

匿名 さん

私は結構ホルモンバランスなどに影響を受けやすい方で、生理付近は精神的にも肉体的にも辛かったりします。
なので、時期によって人に全然会いたくない時や人にすごく会いたい時などあり、会いたくない時は誘われても理ってしまったり、会いたい時は自分から色んな人に声をかけてしまいます。
ですが、もちろん会いたくない時でも最初から入っていて予定をキャンセルしたり、会いたい時に無理やり誘ったりはしません。

そんな中、この前落ち込むことがあったので話したくて会った友達に自分勝手だ、自分の気持ちなんて人には関係ない自分の都合を人に押し付けるな、都合よく使っている失礼だ。
と言われてしまいました…
落ち込むことも、人には関係ないんだから気持ちを押し付けるなと言われて話も1個も聞いて貰えませんでした。

そんなつもりもなかったので私自身すごくショックでそれなら、どうしたら良いのか分からなく…
誘いは断らず、自分からは誘わない方がいいのですか?
でも、それだと違う気もして…

言われたのはその友達ひとりだけなのですが、ほかの子が優しくて何も言わないのか、私が間違っているのかわからず、皆さんの意見を聞きたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2020/3/2 16:07

きつく言ってきたご友人と今までどんなことがあったのか分からないので、相談者さんが間違っているとも正しいとも言い難いです。
例えば、そのご友人からの誘いを直近で何度も断っていたなら、急に誘われて愚痴られたらいい気分ではないと思います。
お互い断ったり断られたりという関係性なら「自分勝手」と思われることはないでしょうが、「友達の誘いは別の予定がない限り全部受ける!」というスタンスの人から見ると、「予定がなくても、気分次第で理由なく断る」こと自体が自分勝手に感じてしまうこともあるでしょう。
また、相談者さんの気分がホルモンバランスで上下してしまうように、そのご友人も虫の居所が悪い時期だったという可能性もあるのではないでしょうか。

何を不愉快に感じるかは人それぞれ、もっと言えば気分次第です。
相談者さんは「私が間違っているのかわからず」とご自身の正誤を気にしていらっしゃいますが、相談者さんが「世間一般的に」正しくても間違っていても、その時のご友人にとって不愉快だったことに変わりはありません。
ご友人の言葉を受けて、相談者さんがどうしたいかが問題だと思いますよ。そのご友人とはこの先も仲良くいたいから謝るのか、ご友人の言う通りにはできないから疎遠にするのか、ご友人にだけ対応を変えるのか。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?