自分勝手

no Image

匿名 さん

私は結構ホルモンバランスなどに影響を受けやすい方で、生理付近は精神的にも肉体的にも辛かったりします。
なので、時期によって人に全然会いたくない時や人にすごく会いたい時などあり、会いたくない時は誘われても理ってしまったり、会いたい時は自分から色んな人に声をかけてしまいます。
ですが、もちろん会いたくない時でも最初から入っていて予定をキャンセルしたり、会いたい時に無理やり誘ったりはしません。

そんな中、この前落ち込むことがあったので話したくて会った友達に自分勝手だ、自分の気持ちなんて人には関係ない自分の都合を人に押し付けるな、都合よく使っている失礼だ。
と言われてしまいました…
落ち込むことも、人には関係ないんだから気持ちを押し付けるなと言われて話も1個も聞いて貰えませんでした。

そんなつもりもなかったので私自身すごくショックでそれなら、どうしたら良いのか分からなく…
誘いは断らず、自分からは誘わない方がいいのですか?
でも、それだと違う気もして…

言われたのはその友達ひとりだけなのですが、ほかの子が優しくて何も言わないのか、私が間違っているのかわからず、皆さんの意見を聞きたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2020/3/2 16:20

間違ってる間違ってないではなく、あなたとその友達との関係の深さではないですか。
親しければ少々のグチや落ち込んだときの話は聞きますよ。
でもいつもグチばかり言ってる子や、落ち込んでいてアドバイスしたのに聞かずにまた同じ話する子だと、面倒で(この子との関係はもういいや)となります。
ちなみにアドバイスを聞け、と言ってるのではないですよ。
一応言うけど、それ以上先はあなたで決めてね、ですが、また同じ話をされると(いい加減にして)となるということです。
時は金なり、じゃないですけど、一応こちらも時間を割いて会って話を聞いてるわけですからね。
日頃、どういうお付き合いの仕方なのか(お互いグチを言い合う仲、助け合う仲とか)どういう内容だったのか(彼氏いない子に恋愛の相談とか)詳しいことがわかりませんからなんとも言えませんけど、その子にとって、あなたは時間を割いてあげてもいい友達、とはならなかったのでしょう。

その子も生理前でイライラしていたのかもしれませんけど。

ホルモンの関係で気持ちが落ち込むのは仕方ないことですけど、落ち込んだ時に友達に聞いてもらうのではなく、自分でなんとかする事もこれを機に考えたらいいんじゃないですか。
これから長いですよ。
生理が終わるまで。
それをいちいち呼び出して(毎月呼び出してるわけではないんでしょうけど)聞いてもらってたら周りは大変です。
会いたい会いたいの時もあるのですよね。
そのテンションかと思ったら今度はぐっと下がるっていうのも周りは困惑でしょうしね。
そこまであなたに合わせる優しい人ばかりでもないし。

その友達にズバッと言われてショックだったでしょうけど、言われて良かったとも思わないとね。
普通は言わずにそーーっと離れることが多いですから。
教えてもらって良かった、気をつける。ってその友達に言えたらいいんですけど、どうかな無理かな。

上手にホルモンの波をやりすごす方法をみつけてね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?