買い物依存症

no Image

匿名 さん

職場の女性でコスメやお洋服やバッグなどが大好きな方がいてその方は、コスメやお洋服バッグを買ってきては
自ら、あーお給料の9割はコスメや洋服やバッグで使っちゃったからまた残り少ないのよねー。三千円でも五千円でも欲しいわー。と私や私と仲の良い同僚達に言ってきます。
私から聞いてもいないのに自分から、独身の頃なんてもっともっとお給料の全額近くバッグやアクセサリーお洋服買ってて私お買い物大好きなのよ。
と言ってました。
お買い物をするのは自由ですし、毎月お買い物でいくらお金を使っても個人の自由なのですが、自分がお買い物し過ぎてお金が減ったからといって、周りの人達にお金ちょうだいアピールがかなりしんどいです。でも私の親よりも年上の方なので何も言い返せません。
お土産などで職場に持っていったお菓子も、その方が美味しい美味しいと言って2個3個食べてしまいます。
なのでお菓子がみんなに行き届かない事もしばしばあります。
私だけじゃなく、他の職場の同僚の方が持ってきて下さったお土産なども、美味しい美味しいと言って、その方が2個3個食べられてます。
60過ぎの方で夫婦悠々自適に暮らしてるの。と幸せそうに言ってたのに、今月はこれだけ買い物をしたから後これだけしかお金残ってないの。などお金の話ばかり聞かされるのをみんなとても疲れると言ってます。
もしかしたら買い物依存症なのかな?と思ったのですが、買い物依存症だった場合にご家族の方や周りの方が、少し買い物控えたら?などと言って直るのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2020/3/11 12:07

依存症なら周りが言っても治らないと思います。日本でたくさん買い物をしてもらえるのは経済効果的にありがたいと思って傍観すれば良いです。お菓子もいつまでも残って置いてあるよりは早めに食べて片付けてくれる人がいると助かることもあります。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?