いつも似たような色の口紅やアイシャドウを選んでしまう
どうせ買うなら冒険したいと思うのに、いつも似たような色のものを買ってしまいます。
BAさんに相談したりしますが
A(冒険色)
B(いつもの色)
私、Aタッチアップしてもらえませんか?
BAさん、んー、ちょっとかっこよすぎるというかちょっと顔色が悪く見える気が…
それならBの方がいいと思いますよ!
まんまとBを買いました(笑)
ちなみに上記のやり取りはアイシャドウで
Aがカーキっぽい色
Bがバーガンディよりちょっと紫強め
でした。
BAさんの見立てはばっちりでした。
でも似たような色持ってる…
みなさんいつもとは違う色がほしいときどうしてますか?
BAさんに相談したりしますが
A(冒険色)
B(いつもの色)
私、Aタッチアップしてもらえませんか?
BAさん、んー、ちょっとかっこよすぎるというかちょっと顔色が悪く見える気が…
それならBの方がいいと思いますよ!
まんまとBを買いました(笑)
ちなみに上記のやり取りはアイシャドウで
Aがカーキっぽい色
Bがバーガンディよりちょっと紫強め
でした。
BAさんの見立てはばっちりでした。
でも似たような色持ってる…
みなさんいつもとは違う色がほしいときどうしてますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2020/3/18 10:59
私は、アイシャドウの色選びについて美容部員さんと相談するときに気をつけていることが2つあります。
1、手持ちのアイシャドウと組み合わせて使えるか
2、肌がくすんで見えないか です。
この2つに気をつけて色を相談すると、いつも自分が選ぶ色とは違った色を見立ててもらいやすくなると思います。
まず、1について美容部員さんに相談することで、もう持っている色を候補から外します。
2つめについても、確認してもらうことで肌に映えない色を買わずに済みます。
ご質問者様の場合、おそらくA(冒険したい色)か、B(いつも選ぶ色)かしか選択肢がないというのが極端すぎたのだと思います。
その選択肢だけでは、美容部員さんもご質問者様に似合うほうを選ぶしかなかったのだと思います。
「美容部員さんに決めてもらおう!」ではなく、「もっと選択肢を拡げに行ってみよう!」といった感じで相談に行くほうが、美容部員さんもご質問者様のためにアイディアが出しやすくなるのではないかと思いました。
1、手持ちのアイシャドウと組み合わせて使えるか
2、肌がくすんで見えないか です。
この2つに気をつけて色を相談すると、いつも自分が選ぶ色とは違った色を見立ててもらいやすくなると思います。
まず、1について美容部員さんに相談することで、もう持っている色を候補から外します。
2つめについても、確認してもらうことで肌に映えない色を買わずに済みます。
ご質問者様の場合、おそらくA(冒険したい色)か、B(いつも選ぶ色)かしか選択肢がないというのが極端すぎたのだと思います。
その選択肢だけでは、美容部員さんもご質問者様に似合うほうを選ぶしかなかったのだと思います。
「美容部員さんに決めてもらおう!」ではなく、「もっと選択肢を拡げに行ってみよう!」といった感じで相談に行くほうが、美容部員さんもご質問者様のためにアイディアが出しやすくなるのではないかと思いました。
通報する
通報済み